2年 九九のきまりを見つけて活かそう
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
2年
+7
九九を学習している2年生。
この時間は、アレイ図(●をならべた図)の●の数を、九九を使って数えることができないか考えました。
例えば、
●●●
●●●
であれば、2×3と計算すれば、一つずつ数えなくても計算で●の数を求めることができますね。
しかし、今日の課題はこうでした。
●●●●
●●●●
●●●●
●●●●●●
●●●●●●
●●●●●●
九九を使いながら求めるには、どうしたらいいでしょうか。
様々な方法が考えられますね。
「分けてたす」「ないところもあると考えてひく」「ひっこし、移動させる」といった考え方が出されました。
子どもは、友だちの考えに耳を傾けながら、「なるほど、その方法もできるね」と考え方を広げていました。