学校日記

3年 自分で考えて力を伸ばそう

公開日
2025/11/13
更新日
2025/11/13

3年

3年生は、これまでとはちょっと違った授業形態にチャレンジしています。

子どもは、配布された学習プランをみて、誰と、どこで、どのように、どの順番で学習するかを自分で決めて学習を進めす。

1つの課題が終わるごとに、教師のもとへ行きチェックを受けます。

教師は、全体の様子をみながら、子どもの求めに応じて個別指導を行ったり、必要に応じて全体指導を行ったりします。


自分の力で課題に向かう子もいれば、友だちと相談しながら取り組む子もいます。

わからない問題は、友だちに教えてもらったり教師に聞きに行ったりして解決を目指していました。


この取組で目指しているのは、学習内容の定着はもちろんですが、自分の意思で学ぼうとする姿勢をはぐくむことです。

させられて学んだことよりも自ら求めて学んだことの方が定着しやすいですよね。

教室の様子をのぞいてみると、いつもよりも生き生きと学ぶ子どもの姿がありました。


このような学習形態にすることで、どのような効果がみられるのかを捉えながら取組に挑戦していきます。