学校日記

5年 ぬか釜でお米を炊いてみると

公開日
2024/11/27
更新日
2024/11/27

5年

親子活動として、学校田でとれたお米をぬか釜で炊く活動を行いました。

JAの職員の方々からぬか釜ともみ殻を用意していただき、炊き方を教えていただいたり、ぬか釜で炊いたお米がどうしておいしいのかについて説明していただいたりしました。


また、炊きあがりを待つ間、子どもからの質問に答えていただきました。

「日本の米農家は生き残れるか」について考えている最中だったこともあり、「生き残れる派」「生き残れない派」双方の考えも聞いていただくことができました。


炊きあがりの時間となり、子どもたちの見守る前でふたを開けると、ふわっと湯気が立ち上がり、同時に歓声も上がります。

釜の中で米の粒が立ち、いかにもおいしそうに見えます。


一人一人が、2つの紙コップを振っておにぎりをつくり食べてみました。

ぬか釜で炊いたお米の味は、以前、鍋で炊いたときと比べてどうだったかな?