オープンスクール(1月25日)
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
教育活動
オープンスクールに大勢の方からおいでいただき、ありがとうございました。
1年生は、国語でタブレットを用いて漢字の学習をしたり、英語での挨拶の仕方を習ったりしました。
2年生は、食の指導として、野菜の大切さについて学んだり、生活で、命の始まりの大きさや、おなかの中の赤ちゃんの成長の様子にについて学んだりしました。
3年生は、地しんにあったときの身の守り方について考えたり、社会で、昔のくらしと今のくらしを比べたりする学習をしました。
4年生は、食の指導として、おやつのとり方について考えたり、保健で、「育ちゆくからだとわたし」という学習を行ったりしました。
5年生は、災害からの身の守り方を学習したり、算数で、正多角形と円について考えたりしました。
6年生は、保健で「エイズ」という病気について学んだり、国際で2月1日に行う国際大学の留学生との交流会に向けて南魚沼市のよい所を伝える取組の準備をしたりしました。
子どもたちは寒さに負けず、元気に学校生活を送っています。今後も、しっかり学び、積極的に活動する子どもたちを育んでいきます。