3年 社会 八色しいたけパックセンターに行ってきたよ
- 公開日
- 2023/10/05
- 更新日
- 2023/10/05
3年
社会科の学習で、八色しいたけの栽培や出荷の様子を見学してきました。
まずは、菌床がどのようにつくられるかを見せていただきました。
ブナのチップに、様々な栄養となるものを混ぜてつくられていることが分かりました。
また、15度の部屋に2ヶ月間、さらに23度で湿度80%の部屋に2ヶ月間おくと、しいたけが生えてくることを教えていただきました。
その後、約7ヶ月間、収穫ができるのだそうです。
その後、収穫したしいたけが選別され、袋づめ、箱づめされる様子も見せていただきました。
機械を使用して、自動で作業する部分と、人の手を使って作業する部分があることも分かりました。
箱づめされたしいたけは、県内に約3割、関東方面に約7割が出荷されるそうです。
ふだんは見ることのできない、内部の様子を見せていただくことができ、とても楽しい見学になりました。
八色しいたけ事業協同組合の皆様、ありがとうございました。