南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
自分の命を守る(避難訓練)
教育活動
今年度最初の避難訓練を行いました。今日は、授業中の火災を想定した訓練です。1年生...
運動会のスローガン発表
5月に入りました。学校は、運動会に向けた活動が活発になってきています。今日は、赤...
まほろば班のポスターづくり
校内に掲示する、まほろば班ポスターをつくりました。新年度に入って、新しくなったば...
桜が満開です
ようやく当校の桜が満開となりました。青空が広がっていたら、もっときれいにみえると...
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつなぎ、花のアーチをくぐって入場。ステ...
委員会の活動紹介
物見が丘朝会で、委員会の紹介がありました。各委員会の委員長が、今年度の活動の概要...
代表委員会(運動会スローガン決め)
昼休みに、運動会のスローガンを決めるために、代表委員会が開かれました。各学年で出...
今年の応援歌は?(運動会)
昨日から、運動会に向けた活動が始まりました。昼休みに応援団が集まり、オリジナル応...
スクールガード対面式
18日の金曜日は、地区子ども会を実施した後、そのまま集団下校をしました。そのタイ...
雪がなくなるまでもう少し
4月も半ばを過ぎました。グラウンドの雪もだいぶ少なくなり、走れるようになるまであ...
1年生もいっしょに
今週から、1年生も一緒に掃除を始めました。分担場所によって掃除の仕方が変わるので...
今年度最初の委員会
今年度1回目の委員会が行われました。全部で6つの委員会がありますが、どの委員会も...
交通安全教室
1年生の登校が始まったタイミングで、今年も交通安全教室を実施しました。低学年は道...
どれくらい大きくなったかな
今日は、全学年で身長と体重をはかりました。子どもは、前回の数値をよく覚えていて、...
登校班指導
今日から、1年生も一緒の登校が始まりました。そこで、登校班の班長と副班長と一緒に...
6年生からのメッセージ
今日から、1年生も登校班と一緒に登校です。このタイミングに合わせて、6年生が、児...
新しい先生をお迎えして
新任式、始業式を行いました。今年度は、6名の先生を新たに迎えてのスタートです。6...
新年度が始まりました
新年度になって最初の日。子どもたちが学校に登校してきました。新年度への期待感、わ...
エピペン・心肺蘇生法研修
明日から、新学期がスタートします。子どもたちを迎え入れるにあたり、南魚沼消防本部...
離任式
今年度末をもって、6名の職員が異動することとなりました。離任式を行い、子どもたち...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年5月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS