南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年 ゲートボールを体験
2年
先週、「まほろば」を訪問した時に、ゲートボールを楽しんでいる地域の方と出会いまし...
2年 タブレットで文字を書く
今日は、ICT支援員さんの来校に合わせ、タブレット端末の使い方の学習をしました。...
2年 毎週水曜日は
毎週水曜日のまほろばタイム。2年生は、学校司書さんに読み聞かせをしていただいてい...
2年 まほろば見学
生活科の学習で、地域にあるコミュニティーセンター「まほろば」を見学に行きました。...
2年 給食が始まったよ
2年生以上の子どもたちは、昨日から給食がスタートしました。一つお兄さんお姉さんに...
2年 ダンスコンサート
昨日の昼休みに、2年生の3人が「ダンスコンサートをやりたい」と訪ねてきました。い...
2年 かけ算の文章問題
算数で、復習問題に取り組みました。この時間は、かけ算の文章問題です。文章から、一...
2年 みんなでビンゴ大会
学級で、ビンゴ大会を行いました。これは、クラスの5人の子が自主的に企画・準備をし...
2年 役になりきって
国語で音読の学習をしています。『お手紙』というお話に登場するのは、かえるくん、が...
2年 明日のリハーサル
明日は、「6年生ありがとう集会」が予定されています。2年生の子どもたちは、体育館...
2年 辺と頂点の数は?
箱の形について学習している2年生。この時間は、箱(直方体)の辺と頂点の数について...
2年 箱をつくる
算数で、箱の形について学習しています。前時は、同じ大きさの正方形6枚をつなぎ合わ...
2年 気持ちを込めて
もうすぐ卒業する6年生へ、ありがとうの気持ちを込めてプレゼントをつくっています。...
2年 思い出すごろくをつくろう
今年1年間にあった出来事を、すごろくにして遊ぼうという活動です。今年度も、残り少...
2年 くらべて伝えよう
国語で、「はじめ」「中」「おわり」という組み立てで文章を書く学習をしています。身...
2年 手をつく位置は?
体育で、跳び箱運動を行いました。この時間のポイントは、手をつく位置です。「どこに...
2年 みんなで雪だるまづくり
多くの雪が降り積もりました。2年生は、この機を逃さず、生活科の学習で外で雪だるま...
2年 算数「長さ」
2年生は算数の「長さ」の学習をしています。今日の授業は「1mってどれくらいの長さ...
2年 鬼の冠づくり つづき
今日は、鬼の冠づくりの続きをしました。子どもの発想が多様で、見ているだけで楽しく...
2年 鬼の冠づくり
もうすぐ節分です。2年生は、自分の中にあるよくない鬼を追い出そうと、鬼かざりをつ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年5月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS