南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 筆の運びに気を配って
6年
習字の時間。今日のお題は「あられ」です。平仮名3文字を半紙に収めるので、文字が太...
6年 シャトルラン(体力テスト)
体力テストを実施する時期になりました。6年生は、この時間、シャトルランに取り組み...
3年 3桁のたし算 ひき算
3年
算数で、3桁のたし算とひき算の学習をしました。問題文を読み、式を立てて問題を解き...
4年 2つの三角定規で
4年
今日の課題は、「2つの三角定規でできる角度をさがそう」です。子どもたちは、定規を...
5・6年生 力を合わせて(プール清掃)
運動会が終わって、晴天の日が続いています。当校では、毎年この時期にプール清掃を行...
2年 まどをあけたら
2年
図工で、色厚紙を材料にお城をつくる活動をしています。この活動では、カッターの使い...
4年 県内の市町村調べ
社会科で、県内の市町村について調べ、タブレット端末上にまとめる活動をしています。...
5年 田植えをしたよ
5年
すじまき見学から3週間ほど経ち、田植えの時期となりました。5年生は、地域の方々を...
3年 運動会の振り返り
3年生は、運動会の振り返りをしました。楽しかったことや印象的だったことを、イラス...
1年 たし算の式を書いてみた
1年
算数で、たし算の学習をしました。問題をイラストにして、合わせる(たす)イメージを...
6年 めあてを考える
運動会でリーダーの役割を果たした6年生。次は、修学旅行に向けた準備をスタートしま...
4年 分度器をつかって
角の大きさをはかる学習プリントに取り組みました。分度器の使い方を確認して挑戦です...
素敵な姿がいっぱいの運動会3
教育活動
皆様のおかげで、今年も素敵な運動会をつくることができました。ありがとうございまし...
素敵な姿がいっぱいの運動会2
今年も、たくさんの保護者、地域の皆様に応援をいただきました。子どもたちは、いつも...
素敵な姿がいっぱいの運動会1
今年の運動会も、子どもたちの素敵な姿がたくさんみられました。精一杯、力を振りしぼ...
最高の運動会をつくろう(前日準備)
今日の午後、5年生と6年生が、明日の運動会に向けて準備を行いました。本部の設置、...
6年 帯分数をかけたりわったりするには?
帯分数のかけ算、わり算の仕方について考えました。これまで、真分数や仮分数の計算の...
3・4年 明日に向けて確認
明日は、いよいよ運動会です。3年生と4年生は、リレーのときの動き方について最後の...
4年 新潟県にある市町村は?
社会科で、新潟県にある市町村について調べる活動を行いました。県内には市が20、町...
5年 ヨウ素液につけてみると
インゲン豆の種子には、何が含まれているのかを確かめる実験を行いました。発芽する前...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年5月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS