4年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
4限、3年、4年は体育で持久走練習に取り組みました。3年生、4年生は1600m走ります。今日は、実際のコースでタイム計測をしました。
2025/09/22
3年・4年
-
9/19 4-1 社会 地震などの自然災害にそなえる取組についてまとめよう
1限、4-1は社会「自然災害に備えるまちづくり」。「地震などの自然災害にそなえる取組についてまとめよう」を追究課題に学習しました。自分自身や家族、地域、市や県それぞれが自然災害にそなえる取組について学...
2025/09/19
4年生
-
3限、4-1は体育「ハードル走」。「3歩のリズムで気持ちよく走ろう」を追究課題に学習しました。ハードルの間隔が6mと5.5mのコースから、3歩のリズムで気持ちよく走ることができるコースを選び、走り抜け...
2025/09/18
4年生
-
-
9/16 4-1 算数 平行四辺形の辺の長さや角を調べて分かることは
1限、4-1は算数「垂直・平行と四角形」。「平行四辺形の辺の長さや角を調べて分かることは」を追究課題に学習しました。向かい合う辺が平行なだけではなく、辺の長さと角の大きさが同じであることが分かりました...
2025/09/16
4年生
-
5限、4-1は総合的な学習「地域の伝統を学ぼう」。今日から太鼓の練習が始まりました。太鼓の清水先生から、基本的な太鼓のたたき方を教えてもらい、実際にやってみました。全員の音をそろえるのは難しかったよう...
2025/09/12
4年生
-
1限、4-1は理科で復習プリントに取り組みました。3年生で学習した内容について、発展的な問題に挑戦しました。実験記録から結果を予想する問題が難しかったようです。
2025/09/12
4年生
-
1限、4-1は国際科で八海中学校のALTプラモ先生をお招きしました。プラモ先生の自己紹介では、プラモ先生の好きなスポーツやペット、好きな日本食のことなどクイズに答えながらプラモ先生のことを知ることがで...
2025/09/11
国際科