国語
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
4限、2-1は国語「ニャーゴ」。「たまはこうかいしているのかな」を追究課題に学習しました。たまの後悔する前の様子やたまが後悔するきっかけとなった出来事を考えました。
2025/09/22
2年生
-
4限、1-1は国語「かたかなをかこう」。カタカナの学習をどんどん進めています。シとツ、ソとンの書き方の違いを確認しました。画の向きや3画目の始め(ソとンは2画目の始め)の違いを確かめながら練習しました...
2025/09/22
1年生
-
2限、2-1は国語「ニャーゴ」。「たまはこうかいしているのかな」を追究課題に学習しました。後悔している、後悔していない、迷っているの3つに立場をはっきりさせ、根拠となる文から考えをまとめました。
2025/09/19
2年生
-
1限、1-1は国語、図書室で本を借りました。週末に家に持ち帰る本を借り、さっそく読んでいる児童が大勢いました。
2025/09/19
1年生
-
9/18 3-1 国語 「なぜじんざはいつもアフリカのゆめを見るのか」
1限、3-1は国語「サーカスのライオン」。「なぜじんざはいつもアフリカのゆめを見るのか」を追究課題に学習しました。文章の記述から根拠を見つけて、自分の考えを書きました。最後に今のじんざの気持ちメーター...
2025/09/18
3年生
-
今日は、南魚沼市学習指導センター荒井指導主事から2-1の国語授業を参観いただきました。放課後、2-1の授業研究について協議会を行いました。荒井指導主事の指導と合わせ、明日からの国語授業改善のための貴重...
2025/09/17
2年生
-
9/17 2-1 国語 「ありがとう」ではなく、「ううむ」とためいきをついたのはなぜかな②
今日は、南魚沼市学習指導センター荒井指導主事、当校全教職員、そして五十沢小・おおまき小の職員も参観した中での学習でした。
2025/09/17
2年生
-
9/17 2-1 国語 「ありがとう」ではなく、「ううむ」とためいきをついたのはなぜかな
5限、2-1は国語「ニャーゴ」。「「ありがとう」ではなく、「ううむ」とためいきをついたのはなぜかな」を追究課題に学習しました。ももをもらったねこがお礼を言わずにため息をついた理由について、物語の叙述を...
2025/09/17
2年生
-
2限、1-1は書写「もじのかたち」。「もじのかたちにきをつけよう」を追究課題に学習しました。ひらがなにも大きく見ると、「た」や「に」のような真四角、「う」や「し」のようなたて長、「へ」や「い」のような...
2025/09/17
1年生
-
3限、3-1は国語「サーカスのライオン」。「場面分けをしよう」を追究課題に学習しました。時や場所が変わると場面が変わることを確認しながら、49個ある段落を5つの場面に分けました。
2025/09/12
3年生