総合的な学習の時間
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
5限、4-1は総合的な学習「地域の伝統を学ぼう」。今日から太鼓の練習が始まりました。太鼓の清水先生から、基本的な太鼓のたたき方を教えてもらい、実際にやってみました。全員の音をそろえるのは難しかったよう...
2025/09/12
4年生
-
午前中、3-1は総合的な学習の時間で、八海山ロープウェーへ見学に行きました。ロープウェーで頂上駅まで行き、景色を眺めました。眼下には、黄金色に実ったコシヒカリの水田が広がっていました。ロープウェーがで...
2025/09/09
3年生
-
5限、6限、6年生は総合で「南極教室」に参加しました。実際に南極へ行った南極観測隊の隊員から、南極の気候や南極での暮らし、南極で働くことについて貴重な話を聞きました。ブリザード体験や観測隊の防寒着を触...
2025/07/03
6年生
-
4限、6年生は明日から始まる修学旅行へ向けて、最後の確認です。雨が降った場合の日程変更や持ち物の確認、行動班でのきまり等を確認しました。明日の修学旅行へ向けて気持ちが高まってきました。
2025/06/10
6年生
-
午前中、3年生は総合で「魚沼の里」へ見学へ行きました。学区内にある「魚沼の里」、馴染みのある行ったことがある場所ですが、お店の人に質問したり、見たいものをっくり見たりなど、普段できな体験ができました。...
2025/06/04
3年生
-
3限、6年生は修学旅行の事前学習として「佐渡島の金山」について講師を招いて話を聞きました。昨年(2024年)7月に世界遺産登録された佐渡金山の歴史や役割などを知ることができました。来週の修学旅行へ向け...
2025/06/03
6年生
-
5限、3-1は総合で地域にある「魚沼の里」について調べました。見学に行くための事前学習を行い、見てきたいものや聞いてみたいことを考えました。
2025/06/02
3年生
-
始めは慎重に田んぼに入っていた5年生でしたが、慣れてくると動きも大胆になって手つきがよくなってきました。爽やかな天気の中、気持ちよく作業ができました。田植えボランティアの若井様をはじめ、保護者の皆様も...
2025/06/02
5年生
-
-
4限、6年生は総合で修学旅行についての話を進めました。生活班の役割分担やバス班のメンバーを決めました。
2025/05/30
6年生