7/15【1,2,3,6年】デジタルとほんものと
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
教育活動
+7
タブレットが学習用具になり、活用がどんどん広がります。6年生では、自分の方法で練習問題に取り組み、早く終わった児童はキーボード練習をしていました。電卓として使ったり、過去の練習問題に取り組んだりしていました。2年生は、図工でできあがった「わっかでへんしん」の飾りを身にまとい、写真撮影です。タブレットで取り込んだカードにタイトルやコメントを入力しました。
それとは逆に、ほんものに触れるという子どもにとって大切な学びも充実しています。1年生は、「スキマちゃん」の続きです。空想の世界を作り、見せてもらうと、すぐに「これはお風呂なの。これをめくるとこんなに素敵なんだよ」「今、スキマちゃんは寝てるの」とベッドに横たわるスポンジ(スキマちゃん)を見せてくれ次々とお話が続きました。3年生は、植物に続き、昆虫です。虫嫌いの子ども(大人も?)が多い中、標本の昆虫をおそるおそる手の上に乗せ、じっくり観察します。知ること、触れることは、大きな学びと共に「好き」のスタートです。