学校日記メニュー

学校日記

10/2【4年、2-2】授業の様子

公開日
2025/10/02
更新日
2025/10/02

教育活動

4年生の理科「水のすがた」の学習です。お皿の水がいつの間にか消えてしまうことや、生活の中で曇ったり湯気がでたりする場面について、それぞれの経験を出し合いました。「そういえば・・・」と湯気がでた場面や冬の曇ったガラスなどから、温かいこととつながりそうだと推測する場面もありました。けむりとは違うということも、子どもたちにとっては、それぞれの経験や事象のつながりの捉え方が違います。これからの学習が楽しみです。

2年2組は音楽で、「繰り返しのおもしろさ」を感じる学習です。主旋律に合わせて、鐘の音を表現する旋律を繰り返して重ねます。自分たちで考えた言葉を旋律にのせて表現しました。グループ同士のなめらかなつなぎも大切です。違う旋律を重ねる楽しさも味わいました。