11/15 14-6の計算はどうする?
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
教育活動
1年1組の1時間目は算数の授業でした。14-6の計算はどうやったらいいか学習しました。14を10と4に分ける「10からぱくぱく方式」と14を10と4、6を4と2に分ける「バラからぱくぱく方式」の2通りの計算方法を確認し、1人1人がどちらかの方法を選んで計算に取り組みました。「ねこ車」とも名付けられた「バラからぱくぱく方式」で計算する子が多かったようです。先生から2問出題され、2人の子が黒板に出てきて解きました。その他の解き終わった子どもたちから「もっと計算したい!」「もっと問題出して!」と要望があったので、「難しい問題だすよ」と答える先生に、喜ぶ子どもたちでした。
+3