2/4 家にあった昔の物 公開日 2025/02/04 更新日 2025/02/04 教育活動 3年生の5時間目は社会の授業でした。「変わる道具と暮らし」の学習です。自分の家にある昔の物をiPadで写真に撮り、紹介していました。穴の空いていない50円玉、寛永通宝、1号・5号・1升ます、伊藤博文や聖徳太子が描かれている紙幣などが紹介されていました。子ども達にとっては昭和の時代の物は「古い物」なんですね・・・。ちょっとショックでした。 +6 いいね(0)