-
3/11 スイミーになってみて
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
お知らせ
1年1組の1時間目は国語の授業でした。「スイミー」の学習です。赤い魚の兄弟たちが食べられてしまったスイミーの気持ちを考えました。先生の音読に合わせて、みんなでスイミーになりきってみたり、子どもたちの音読に合わせて1人ずつスイミーを演じてみたりして考えました。最後にスイミーの気持ちを絵と文で表しました。
+7
-
12/6 アンケートへのご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
お知らせ
御多用の中、学習参観のアンケートのご協力いただきありがとうございました。一部抜粋してご紹介いたします。なお、いただいたご意見につきましては、来年度に向けて検討していきたいと思います。
なお、ダンス発表会のアンケート結果につきましては、学校だよりに掲載いたしました。学校HPの配付文書内にも掲載しておりますので、ご覧ください。・参観は先生や子供を始め、学校全体でどんな参観にするかがすごく感じられるのでどんなやり方でもすごく楽しいです!
先生方には本当に感謝です。 ありがとうございました!
・3年生のクイズは、みんなで考えて、クイズの出し方も工夫しててすごいと思いました。1年生も上手にみんなで音読できていたと思います。
・1年生らしく元気よく発表していました。
前に出てきちんと自分の意見を伝える子もいて素晴らしかったです。
・2年生の町たんけんの発表は、一人一人が聞いたこと感じたことを発表できていてよかったです。他の子が発表してる間も、ちゃんと人の発表を静かに聞けていて2年生になって成長したなーと思いました。
・クイズや劇など、楽しめました。大体のスケジュールも出してもらえたので、兄弟間の行き来もしやすかったです。
・今年度は鼓笛の衣装を来て発表する機会が例年より減ってしまったため、貴重な時間でした。移杖式のあと、寒い中でしたがみんなで写真 をとる時間などをとっていただき、ありがたかったです。
他の学校にはない伝統ある素敵な行事だと思います。先生方の準備やご苦労も本当に感謝です。 授業参観も6年生のこの時期にふさわしいユニークな内容でとても良かったです。保護者参加型なのも、子どもたちとふれあいながらの進行で楽しめました。
ありがとうございました。
・他の子の発表の時も、みんなで盛り上げようとする様子が一体感や団結力を感じとても素晴らしかったです。
・声の大きさや教科書を読む速さもみんながちょうど良く、発表を意識しているのが分かりました。
保護者が見守る中で緊張したと思いますが、大きな声を出してよく頑張っていたと思います。
・子供達も保護者もみんなが参加型の内容で、楽しめる授業でした。眠気がくる時間帯ですが、1人1人がイキイキしていて楽しそうでした。
・突破クイズ、楽しめました。子供たちが普段家で楽しんでいるテレビ番組やキャラクターと組み合わせたのは良いアイデアだと感じました。子供たちが大変生き生きとしていて良かったです。
・純粋な読み上げ発表ではなく、子どもたちが書いた絵を使っての(現代版)紙芝居式の発表で、場面を想像して表現するということも併せてできた工夫が感じられる音読発表で良かったです。(「我が子の絵を見つけられるか!?」という楽しさもありました。) クイズでは学校のこと、先生が好かれていること、子どもたちの元気いっぱいな姿が見られて良かったです。ありがとうございました。
・衣装を着ての演奏はとても素敵ですが、寒い体育館で手足がかじかむ中、楽器を演奏することはと・ても難しかったと思います。それでも一生懸命頑張る子ども達の姿を見て、素晴らしいと思いました。今回はRPGがフルバージョンになり、最後のポーズも決まっていてカッコよかったです。限られた時間の中で色々大変だったと思いますが、ご指導いただきありがとうございました。
・見ている人が多いなか、恥ずかしがらずに一生懸命大きな声で発表していて、感動しました。たくさん練習をして頑張ってきたことと思います。先生方もご指導ありがとうございました。
・鼓笛は寒い中、一生懸命演奏していて素晴らしかったです。6年生は、将来の夢のとこをみさせていただきましたが、一人一人それぞれの夢があって英語で発表なんて難しいとおもいましたがみんなが素敵な発表で素晴らしかったです!
・鼓笛移杖式は素晴らしい演奏でした!
来年は今の5年生達に頑張って欲しいです! 1年1組の発表を見ました! みんなが大きい声で発表してて素晴らしかったし、お面も上手に出来てて可愛かったです!突破問題もユーモアがあって楽しかったし、知らないことも知れて良かったです。・鼓笛隊は練習の頑張りが伝わるくらい完成度が高かったです。
・4年生は自分達で段取りを決めて発表したと聞いて、成長を感じました
ありがとうございました! -
11/22 新潟県警から「SNSに起因する小学生の性被害の実態について」
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
お知らせ
新潟県警察本部からの通知をお知らせします。
近年、インターネット、SNS利用による被害が頻繁に報道されています。県警本部によると、特に小学生の性被害が大幅に増加し、10年前の約五倍にまで増加しているそうです。
小学生にとって自ら被害を打ち明けることが難しい場合が多いと思いますので、子どもの異変やSOSに早く気付き、性被害から子供を守るために、日頃から目と目を合わせたコミュニケーションを取っていただきますようお願いします。
-
11/19 ご飯と味噌汁1
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
お知らせ
5年生は3,4時間目に調理実習を行いました。今日の献立はご飯と味噌汁です。3時間目の様子です。班で協力して味噌汁に入れる野菜や油揚げを切ったり、煮干しのわたを取ったりしていました。とても慣れた手つきの子がいてビックリしました。
+4
-
11/6 今日は更新いたしません
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/06
お知らせ
本日、校長が1日出張で学校不在のため、学校日記の更新はしません。申し訳ありません。明日の更新までお待ちください。
-
10/31 明日はダンス大会です
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
お知らせ
明日はいよいよダンス大会当日です。12時35分から開会式となります。入り口は旧中学校体育館玄関となりますので、そちらからお入りください。保護者の皆様だけでなく、地域の皆様もお時間ありましたら、子どもたちの元気と個性あふれるパフォーマンスをご覧ください。また、体育館入り口付近にメッセージボードと付箋が用意してありますので、子どもたちへの温かいメッセージをお願いします。
なお、ダンス大会終了後、小学校体育館にてPTA厚生委委員会による「体操着リサイクル譲渡会」を行います。 -
10/29 学校日記の表示について
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
お知らせ
毎月、「学校だより」に掲載しているHPのQRコードを試してみたところ、以前の表示と変わっており、その日1日の記事をスクロールで見られなくなっていることに気付きました。写真とともに以下の①~③の手順で閲覧していただくと、不要なタップ等なしにスクロールのみでご覧いただけます。
①トップページ右上の「横3本線」をタップ
②ページの一覧が表示されるので、「学校日記」をタップ
③すると、以前と同じ操作で全ての日記がご覧いただけます
これを機会にぜひ「いいね」ボタンも押してみてください。 -
10/22 ヴァイオリンコンサートのお知らせ
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
お知らせ
11月19日(火)にヴァイオリンコンサートを行います。南魚沼市地域広域計画協議会によるふるさと基金事業、各地区郵便局による地域活性化事業として行われます。世界的に活躍しているプロの皆様の演奏を生で聴けるめったにない機会です。子どもたちはもちろんですが、保護者・地域の皆様もお時間ありましたらご来校ください。
-
10/16 ブロックを使ったり図に描いたり
- 公開日
- 2024/10/16
- 更新日
- 2024/10/16
お知らせ
1年2組の3時間目は算数の授業でした。「バスに9人乗っていました。4人乗ってきました。全部で何人乗っていますか」という問題に取り組んでいました。図で表したり、ブロックを使ったりしながら、10のまとまりをどうやって作るのか考えました。
+5
-
10/8 持久走記録会延期のお知らせ
- 公開日
- 2024/10/08
- 更新日
- 2024/10/08
お知らせ
保護者の皆様には安心でんしょばとにてご連絡しましたが、明日予定していた持久走記録会はあさって10日(木)に延期いたします。写真を見ても分かるとおり、雨により路面状況が悪く、曲がり角等で転倒の危険が高いこと、各種天気予報での雨予報がずれ込んできていること、あさって木曜日は晴れ予報であることから判断いたしました。何卒ご理解いただきますようお願いします。
-
10/3 10月なのに
- 公開日
- 2024/10/03
- 更新日
- 2024/10/03
お知らせ
もう10月、と言うか「まだ」10月なのに校舎前の桜の木に花が咲いていました。あまりの暖かさに桜の木も季節を間違えたようです。
-
9/21 八海中運動会
- 公開日
- 2024/09/21
- 更新日
- 2024/09/21
お知らせ
八海中の運動会に行ってきました。五小卒業生の元気に活躍している姿が見れて嬉しかったです。
+4
-
9/18 各号車からの発表
- 公開日
- 2024/09/18
- 更新日
- 2024/09/18
お知らせ
6年生の社会の続きです。話し合いが終了し、各号車の代表者が話し合いの結果を発表しました。さらに、1人の子が配付された地図から「平氏から源氏に寝返った人が多い」ことを説明し、今日のまとめに入りました。
+2
-
9/5 就寝時刻と起床時刻
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
お知らせ
昨日、養護教諭がある学年の就寝時刻と起床時刻をアンケート調査しました。20人の子どもたちが回答した結果です。
<就寝時刻>
① 8時~ 9時 1人
② 9時~10時 11人
③10時~11時 4人
④11時~12時 2人
⑤12時以降 2人
1時以降と答えた子の就寝時刻は、1人は1時15分、もう1人は2時ということでした。<起床時刻>
①6時前 2人
②6時~ 6時半 9人
③6時半~7時 8人
④7時~ 7時半 2人
就寝時刻1時以降と答えた子は5時間程度しか水イン時間をとっていません。心身共に健全な成長のため、お子さんの生活リズムについてご確認いただきますようお願いします。
-
8/27 発見!新機能
- 公開日
- 2024/08/27
- 更新日
- 2024/08/27
お知らせ
新しくなったHPですが、新機能を発見しました。昨今のSNSと同様、「いいね!」ボタンが追加されました。記事や写真でよいものや気に入ったものがあったらボタンをポチッとしてみてください。
-
8/19 学校ホームページ移転のお知らせ 8月23日より
- 公開日
- 2024/08/19
- 更新日
- 2024/08/19
お知らせ
南魚沼市で採用している学校のHPを作成するソフトがバージョンアップされたことにより、8月23日(金)から五十沢小学校のHPも新しいものへ移転することとなります。これまで「お気に入り」等へ登録されていた方は、しばらくは自動で新しいHPへジャンプしますが、早めの再登録をお願いします。
HP移転に伴い、画面の見た目や操作方法がスマホやタブレットに対応したものになるようです。移転当初は不具合や見づらさがあるかと思いますが、よろしくお願いします。 -
8/17 まもなく受付です
- 公開日
- 2024/08/17
- 更新日
- 2024/08/17
お知らせ
PTA三役の皆様が入念に準備や打ち合わせをしてくだっています。5時半から受付開始となります。多くの方のご来場をお待ちしています。
-
8/17 夜の学校で遊ぼう会
- 公開日
- 2024/08/17
- 更新日
- 2024/08/17
お知らせ
本日、PTA三役主催の「夜の学校で遊ぼう会」が行われます。三役の皆様が早くから学校に来て、準備をしてくださいました。
-
8/2 メディア利用のルール 〜保護者アンケートより〜
- 公開日
- 2024/08/02
- 更新日
- 2024/08/02
お知らせ
最後は「家庭でのメディア利用についてのルール」に関するアンケート結果です。夏休みに入り、メディア利用時間が多くなることが予想されます。お子さんと話し合い、「夜寝るときには、家の人に預ける」など、実現可能な約束を決めていただきたいと思います。
質問1:ご家庭ではメディア利用のルールをお子さんと共有していますか。
A 十分共有している 17%
B おおむね十分である 59%
C やや不十分である 22%
D 不十分である 2%
質問2:お子さんは、テレビやゲーム、通信機器などの使い方(約束)を守っていますか。
A 十分守っている 12%
B おおむね十分である 65%
C やや不十分である 18%
D 不十分である 5% -
8/2 「知」「徳」「体」 〜保護者アンケートより〜
- 公開日
- 2024/08/02
- 更新日
- 2024/08/02
お知らせ
子どもたちの「知」「徳」「体」の姿についてのアンケート結果です。質問3の「運動」では、昨年度よりも数値が大きく向上しています。
質問1:お子さんは外国のことに関心をもち、国際科の学習に進んで取り組んでいますか。
A 十分取り組んでいる 19%
B おおむね十分に取り組んでいる 69%
C やや不十分である 11%
D 不十分である 1%
質問2:お子さんは学校の教育活動の中で、ふるさと五十沢に関わる活動を楽しんでいますか。
A 十分楽しんでいる 32%
B おおむね楽しんでいる 64%
C やや不十分である 4%
D 不十分である 0%
質問3:お子さんは家で進んで運動をしていますか。
A 十分運動している 32%
B おおむね十分運動している 46%
C やや不十分である 18%
D 不十分である 4%