南魚沼市立六日町小学校
配色
文字
学校日記メニュー
和太鼓クラブ
お知らせ
威勢のよい御実城囃子が校内に響き渡りました。 今日は、活動を開始して初めて保...
6月 → 7月
梅雨の真っ最中で青空が恋しいこの頃ですが、介助員さんが作ってくれた「季節の飾り...
ペットボトルロケット 打ち上げ成功!
4年生の理科の空気の学習の発展で、ペットボトルロケットを飛ばしました。閉じ込め...
教育実習の先生 ありがとう!
6月1日から今日まで、3年1組に六小の先輩が教育実習に来ていました。あっという...
いじめ見逃しゼロ スクール集会
いじめ見逃しゼロ強調月間の取組として、奇数学年が標記の集会を行いました。5年生...
2年生 道徳授業
道徳が「特別の教科」となり、これまで以上に指導の充実が求められています。各クラ...
花いっぱい運動
六小では毎年、四ツ葉班で一つのプランターに花を植え、お世話を続けています。 ...
4年生 空気鉄砲
中庭から「ポン!ポン!」と軽やかな音が聞こえてきました。 2階からのぞいてみ...
3年生 アゲハの幼虫が仲間入り
モンシロチョウに続いて、アゲハチョウの幼虫が仲間入りしました。虫かごの中のサン...
1年生 算数 頑張っています!
5時間目に1年生が二人組でたし算の問題を出し合っていました。 4月から始めた...
1年生 ウサギの入学式
群青学年に、新しい仲間が加わりました。かわいらしい2羽のウサギです。 今日は...
食育の日 「給食本気丼(マジどん)」
今日は食育の日です。今年度のテーマは「給食マジ丼」です。給食の人気どんぶりメニ...
3年5年 坂戸山チャレンジ!
大勢の保護者の皆様のご協力と、晴天に恵まれ、無事に3年生と5年生が坂戸山登山を...
キササゲが満開です。
六小玄関前の大きな木をご存知のことと思います。秋になると細長い豆がなります。そ...
6年生 市議会について学ぶ。
6年生が社会科の学習の一環として、南魚沼市議会の議長さんと議会事務局長さん、次...
課外活動を開始しました。
本日から、課外活動を開始しました。和太鼓部37名と、音楽部22名の子供たちが集...
にこにこ言葉で気持ちよく過ごそう!
タイトルの言葉は、6月の生活目標です。 相手の気持ちを考えた声のかけ方や行動...
四ツ葉班顔合わせ会
六小では、違う学年の子ども同士のかかわりの場として、異学年交流「四ツ葉班活動」...
クラブ活動を楽しみました。
2回目のクラブ活動を行いました。校内のあちこちで、楽しみながら活動している様子...
5年生 銭淵〜坂戸山麓へ
Mスタの学習で、自然観察に出かけました。今回は、植物班と生き物班に分かれて活動...
グランドデザイン
基本方針
いじめ防止基本方針
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2020年6月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会 感染症情報収集システム
RSS