10月の生活朝会
- 公開日
- 2015/10/08
- 更新日
- 2015/10/08
教育活動
10月7日 生活朝会がありました。
9月・10月の生活のめあては、「落ち着いてがんばろう」です。行事や校外での活動が多く、慌ただしい時期もありました。しかし、子どもたちは自分で立てた目標に向かい、学習や運動、行事に落ち着いて取り組み、力を伸ばしてきました。重点目標「進んであいさつをしよう」「相手の気持ちを考えた言葉づかいをしよう」の2点にも取り組んでいます。
生活朝会では、3年生児童が「取組の振り返り」を発表し、今後も頑張ると決意を述べました。生活指導担当からは、最近の「自分から先に進んで朝の挨拶をする人数の変化」について話がありました。多少の増減はありますが、少ない日でも50人以上(全校児童95人中)は自分から先に、進んで挨拶をしているという結果でした。最高は10月5日の69人です。「もっと明るい石打小学校を目指して、70人以上が進んで挨拶できるように、一人一人が取り組みましょう。」と声がけをすると、「はい。」という元気な返事が聞こえました。
写真は、「自分から先に進んで朝の挨拶をする人数の変化」のグラフを持つ子どもたちと挨拶キャラクター「ジャンプ うさぴょん」(5年生児童考案)です。