南魚沼市立石打小学校
配色
文字
学校日記メニュー
歌声を響かせて
教育活動
6月27日(水)今年度最初の音楽朝会を行いました。 初めに学年の整列位置を確...
朝の教室より
できごと
6月下旬のある朝、校舎内を歩いていると、明るい歌声が聞こえてきました。ある教室...
食育弁当の日
18日(月)は今年度1回目の「やる気・元気アップ弁当の日」でした。 4年生は...
たのしもうでー
15日(金)の昼休みに運営委員会主催の「たのしもうでー」が行われました。運営委...
チャレンジ体育 雨バージョン
15日(金)は雨が降っていました。2限後のチャレンジ体育の時間は、体育館で、ス...
修学旅行より
12日、13日と6年生は佐渡への修学旅行に行ってきました。予想よりも雨に打たれ...
真剣に育てています
野菜の苗が順調に育ち、児童の栽培活動が活発になってきました。朝の水やり、声がけ...
真剣に走っています
当校では今、体力テスト期間の真っ最中です。グラウンドではソフトボール投げや50...
率先して
13日(水)6年生の修学旅行2日目です。 登校班の先頭に立って歩いて来たのは5...
1年生 食育授業
入学から2か月が経過すると、1年生児童は学校生活にずい分と慣れてきます。給食の...
南魚沼市は雨、佐渡は?
梅雨入りし、石打地区も今日は雨模様です。学校の畑で児童が育てている野菜や草花は...
チャレ体 始めました
当校の体力向上に向けた取組の一つ、チャレンジ体育が始まりました。 毎週水・金曜...
国際交流会
今年も国際大学留学生に来校してもらい、交流会を行います。第1回目の5月31日(...
JRC登録式
5月30日(水)JRC登録式を行いました。JRC(青少年赤十字)では、「気づき...
育てよ 野菜
当校では、多くの学年が学級畑で野菜を育てています。登校するとランドセルを背負っ...
児童総会
6月1日(金)、3年生以上の児童が参加し、児童総会を行いました。これは、学校生...
サツマイモの苗を植えたよ
運動会の余韻の残る、5月29日(火)、1年生と2年生がサツマイモの苗植えをしま...
5年生 田植えをしました
5月30日(水)5年生児童が田植えを行いました。今年も地域の方から田をお借りし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2018年6月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS