第1回『八海健康week』の取組について(お願い)
- 公開日
- 2024/06/24
- 更新日
- 2024/06/24
お知らせ
初夏の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日ごろよりおおまき小学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本校では、子どもたちが生涯を通して健康的な生活を送る力を身に付けることを目指しております。今年度も八海中学校区で連携し、『八海健康week』を下記のように取り組みたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 ねらい
・規則正しい生活習慣や家庭学習の定着を目指す。
・小中学校、家庭、地域が連携し、より良い生活習慣について考える機会とする。
2 期間
6月24日(月)〜6月30日(日)
3 取組内容
【事前】
・家族で相談し、「生活のめあて」を立てる。
・「えらんでチャレンジ!メディア接触時間コントロール」に取り組む日と内容を決める。
【実施中】6/24(月)〜6/30(日)
・毎日、めあてを意識しながら生活し、チェック表に記入する。
・毎日、取り組んだ様子を保護者の方に確認してもらい、サインをもらう。
→毎日、カードを学校に提出する。
【事後】
・自分自身の振り返りを記入する。
・保護者の方からコメントをもらう。→7/1(月)に、カードを学校に提出する。
4 各学年目標時間・時刻
・学習時間
学年×10分以上
・就寝時刻
低学年:9時
中学年:9時30分
高学年:10時
・メディア
1日 2時間(120分)以内とし、30分ごとに5分以上の休憩をいれる。
(テレビ・ゲーム・スマホ・タブレット・パソコンなどメディア機器全部含めて)
5 ご家庭でご協力いただきたいこと
(1)生活のめあてづくり
お子さんの実態に合わせ、実行できる具体的なめあてや計画を立ててください。
(2)「えらんでチャレンジ!メディア接触時間コントロール」に取り組む日の決定
メディアの接触時間を減らす日を1〜2日作り、その分、家族との会話や読書等に親しむよう子どもたちに指導しています。(健康weekと併せて読書旬間も実施します。)取り組む日は、ご家族のみなさんもご協力いただくようお願いいたします。
(3)毎日の取組の確認
お子さんの取組の様子をご確認いただき、毎日、保護者欄に直筆サインをお願いします。また、最終日に、1週間を振り返り、保護者の方からもコメントのご記入をお願いいたします。
加えて、ご家庭で家庭学習や生活習慣を話題にあげ、ほめたり、見直したりする機会にしていたければ幸いです。
6 その他
・八海中学校区の各校で「健康目標値」を設定し、取組期間中、その達成率を調べます。取組終了後、保健だよりを通して結果をお知らせします。
・取組結果を八海中学校区の学校保健委員会にて取り上げ、小中学校で連携して生活習慣改善の指導に役立てていきます。
・第2回目 11/25〜12/1 第3回目 1/20〜1/26 に実施予定です。