6年理科 朝見える月は日がたつにつれてどう変化するか
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
6年
1限、6年生は理科「月の形と太陽」の学習。
追求課題は「◎朝見える月は日がたつにつれてどう変化するか」でした。
まずは、教師がジョギング前の今朝4時半に見た「東の空の月」の様子のお話をしました。日の出前は月がよく見えていたのですが、日の出後は雲が多くなり見えなくなりました。
そこで、児童はiPadのアプリで現在の月の位置と形を観察しました。
2日前の下弦の月と比べて月の明るく見える部分が減って、東へと位置が変化していることに気付いていきました。