学校日記

2学期始業式

公開日
2022/08/25
更新日
2022/08/25

できごと

いよいよ2学期がスタートしました。
久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎中に響き渡ってうれしいです。

朝は、2学期始業式がありました。
校長先生からは、「〇〇の秋」についてのお話がありました。
【スポーツの秋】
おおまき小学校では10月6日(木)に持久走大会が予定されています。1・2年生は約800m、3・4年生は約1100m、5・6年生は約1400mの距離で行います。
持久走ではよく、「努力は裏切らない」「走った距離は裏切らない」と言われます。「報われない努力はある。しかし、無駄な努力はない。」ぜひ体力をつけていって欲しいです。
【芸術の秋】
10月21日(金)に学習発表会が予定されています。ステージでの発表に取り組みます。本番に向けて、しっかりと練習をして、当日はたくさんのお客さんに『世界に1つだけ』を堂々と披露して欲しいです。
【読書の秋】
11月は読書旬間が予定されています。読書は心の栄養です。
読書には、次のような効果があると言われています。
「集中力がつく」「人のきもちがわかる」「ことばの力がつく」
ぜひ、たくさんの本に触れて欲しいです。
【食欲の秋】
秋にはたくさんの作物が実りの時期を迎えます。たくさんの種類を食べること、食べすぎには注意すること。おいしい秋を楽しみましょう。

さらに、校長先生からは「いじめを見逃さない」「ネットトラブルに気をつける」についてのお話もありました。

次に養護教諭の先生から、感染症対策について次の4つのことを守って欲しいというお話がありました。
1 マスクを着けて過ごす。
2 毎日、体温を測る。
3 石けんで手洗いをする。
4 換気をする。
これらのことを守って、元気に2学期を過ごして欲しいと思います。