学校日記

6年理科 技術者倫理教育 ウルトラセブン第26話「超兵器R1号」

公開日
2022/12/15
更新日
2022/12/15

6年

4限、6年生は理科で技術者倫理教育を行いました。
近年、科学技術は発展し人間生活は豊かになりました。一方で、地球環境の破壊や、人間同士の攻撃も行われています。科学技術の使い方を誤ると、人間生活や地球環境の破壊を招きかねません。
日本では、科学技術者の倫理観育成のために、高専や理系大学を中心に技術者倫理教育が行われるようになり、成果を上げています。しかし,小学校・中学校・高等学校の児童生徒によるインターネットでのトラブル、ドローンを使った事件、動物の虐待など、犯罪が低年齢化している現在、小学校の段階から技術者倫理教育が大切であると考え、今回6年生で授業を行うことにしました。

今日は、ウルトラセブン第26話「超兵器R1号」を教材に学習しました。
この超兵器R1号のテーマは「最終的勝利者のいない無意味な軍拡競争への批判」です。
子どもたちは、真剣に視聴して技術者倫理について考えていました。

※この授業は、(株)円谷プロダクションの教育利用目的利用許諾を受けて行っています。