学校日記

7/2 「はた・らく」って?

公開日
2025/07/02
更新日
2025/07/02

3年

 3年生の1時間目は道徳の授業でした。「はた・らく」という資料を読んで、「働くとはどういうことか」や「周りの人のために行動することの大切さ」について考えました。資料のタイトルの「はた・らく」について、資料の中で主人公のおばあちゃんが主人公に「『はた』は周りの人、『らく』は楽にするという意味。だから『働く』とは、周りの人を楽にするという意味なんだ」と教えています。資料を読んで、最初はイヤイヤやっていた家のトイレ掃除を、なぜ主人公はやる気になったのか考えを発表していきました。