学校日記

教育目標「えがおいっぱい やるきいっぱい」
子どもたちの笑顔、やる気を発信しています。

できごと

  • 5/24 ありがとうございました

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     来賓の皆様、地域・保護者の皆様、本日はご来校いただき、子どもたちに最後まで声援を送っていただきありがとうございました。また、朝早くから用具準備やテント設営など会場準備をお手伝いいただいたPTA二役および保健委員の皆様、ありがとうございました。

  • 5/24 6年生、お疲れ様!

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     運動会の全日程が終了し、6年生みんなで記念撮影です。みんな、いい笑顔ですね。6年生、お疲れ様!そして、ありがとう!

  • 5/24 互いの健闘をたたえあう

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     閉会式後の解団式の様子です。まずは赤白、互いに向かい合い、お互いの健闘をたたえ合うエール交換をしました。その後、赤白に分かれて、応援リーダーが売り帰りと感謝の言葉を軍全員に伝えていきました。最後に、これまでの長い間、軍を引っ張ってくれた応援リーダーにメンバー全員から「ありがとう」の気持ちを込めて拍手を送りました。

  • 5/24 閉会式

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     運動会も最後の閉会式になりました。得点プロジェクトによる結果発表です。競技優勝は赤組、応援優勝は白組でした。赤組も白組も6年生や応援リーダーを中心に一致団結して最後まで頑張りました。校長の話では「今日の運動会で達成できた「最後まで諦めないこと」「協力して助け合うこと」「自分たちで考え、決めて、実行すること」をこれからの学校生活でも続けてほしい」と話し、全員で拍手を送り合い健闘をたたえました。最後は後援会長様から万歳三唱をしていただきました。子どもたちの表情も満足そうに晴れ晴れしていました。

  • 5/24 応援合戦 赤組

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     応援合戦後攻の赤組です。赤組も精一杯声を振り絞って応援を頑張りました。

  • 5/24 応援合戦 白組

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     最後の応援合戦です。先攻の白組の応援です。全員で精一杯の力を振り絞って声を出しているのが分かりますね。

  • 5/24 運動会を支える

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     放送委員の子たちがアナウンスで運動会を支えてくれました。また、PTA保健委員会の皆様からは用具係として助けていただきました。ありがとうございました。

  • 5/24 勝負を制したのは?

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     上学年リレーの結果発表です。デッドヒートを制したのは何色バトンのチームでしょうか?

  • 5/24 上学年リレー

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     プログラム10番、4,5,6年生による上学年リレーです。上学年らしく、バトンパスも本格的でスピードが落ちませんでした。ゴール前の熾烈なデッドヒートに会場全体が沸きました。

  • 5/24 バトンをつないで

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     プログラム9番、1,2,3年生による下学年リレーです。円形バトンを確実に手渡して繋ぎました。

  • 5/24 ひまわり班で心を一つに

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     プログラム8番、「運べ!つなげ!おおまきリレー」です。今日1日の中でこの種目だけは赤白関係なく、「ひまわり班」での競技です。心を一つにしてシートの上に乗せたボールを運んで、リレーをします。

  • 5/24 はしって走って、アップ&ダウン

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     プログラム7番、5,6年生の「はしって走って、アップ&ダウン」です。5,6年生のペアでチューブを持ち、行きはチームの頭上を、コーンを回って帰りは足下にチューブを通して駆け抜けます。スピード感とスリル満点です。

  • 5/24 応援席でも踊っています

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     1,2年生と一緒に応援席では3~6年生もいっしょに「ちぇっこり」を踊っていました。

  • 5/24 チェッコリ玉入れ

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     プログラム6番、1,2年生による「チェッコリ玉入れ」です。笑顔で元気いっぱい踊る姿がいいですね。

  • 5/24 めくって、めくって、もっとめくって

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     プログラム5番、3,4年生の学年部種目「めくって、めくって、もっとめくって」です。先日もお知らせしましたが、某朝の情報番組でおおまき小学校が取り上げられた種目です。赤組が巧妙な作戦を考えていたようです。

  • 5/24 4年生 70m走

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     70m走、4年生の力走です。ゴールの行方を応援しながら見つめる1,2年生でした。

  • 5/24 3年生 70m走

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     プログラム2番、3,4年生の70m走です。まずは3年生の力走です。1,2,5,6年生が一生懸命応援していました。

  • 5/24 白組の応援合戦

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     応援合戦の後攻、白組の応援です。赤白とも甲乙付けがたい応援でしたので、審査を務める来賓の皆様も頭を悩ませていました。

  • 5/24 赤組の応援合戦

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     プログラムの最初は応援合戦です。2回あるうちの1回目の応援合戦です。まずは赤組から。

  • 5/24 ラジオ体操

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     開会式最後のラジオ体操です。プロジェクトの子たちが前に出て体操します。ジャンプのところでの全員のかけ声もよく出ていました。

  • 5/24 かわいい開会宣言から

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     1年生のかわいらしく、元気な開会宣言で開会式のスタートです。PTA会長様のあいさつ、スローガンプロジェクトの子たちの「スローガン宣言」の様子です。校長の話では「1 勝っていても負けていても最後まで頑張る運動会に 2 協力し合い、助け合う運動会に 3 自分たちで考え、決めて、実行する運動会にしましょう」と話しました。

  • 5/24 いよいよ始まります

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    できごと

     全校の子どもたちがグラウンドに集まり、開会式の隊形に整列します。いよいよ運動会が始まります。

  • 5/22 最後の全体応援練習 白組

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    できごと

     最後の全体応援練習、白組です。体育館に行ったら、一通り練習を終えたところでした。すいません。最後に解団式で赤組に送る「がんばった」のエールを練習しました。最後の応援リーダーのミーティングで、先生から「応援優勝、絶対とれると思う人?」と聞かれ、確信を持って手を挙げる子どもたちでした。

  • 5/22 最後の全体応援練習 赤組

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    できごと

     昼休みに運動会の応援練習を行いました。本番前の最後の全体練習です。赤組の様子です。

  • 5/21 運動会予行6

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    できごと

     閉会式の練習です。得点プロジェクトによる得点発表と万歳三唱を練習しました。本番当日は後援会長様から万歳の音頭をとっていただきます。

  • 5/21 運動会予行5

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    できごと

     予行練習も後半戦です。閉会式前の応援合戦の様子です。みんな、口を大きく開けて声を出していますね。保育園の子どもたちが応援に来ていました。

  • 5/21 運動会予行4

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    できごと

     応援合戦の練習、白組です。

  • 5/21 運動会予行3

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    できごと

     開会式後の応援合戦の練習です。まずは赤組から。

  • 5/21 運動会予行2

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    できごと

     開会式最後のラジオ体操の様子です。「ハイ!ハイ!」と言うかけ声も決まりました。

  • 5/21 運動会予行1

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    できごと

     1,2時間目に運動会の予行練習を行いました。1年生4人の開会宣言から始まり、スローガンプロジェクトによるスローガン宣言へと続きます。

  • 5/20 今日から解禁

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    できごと

     グラウンドの遊具が点検完了しましたので、今日の昼休みから全て解禁になりました。さっそく大賑わいでしたが、きちんと順番を待って交代しながら楽しく遊んでいました。

  • 5/20 全校運動会練習4

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    できごと

     全校運動会練習が終わり、他の子たちは校舎内に戻る中、団長と副団長は選手宣誓の練習を行いました。気合いが入っています。

  • 5/20 全校運動会練習3

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    できごと

     全校練習の最後はひまわり班種目の練習です。大きなシートのそれぞれの角を1人ずつ持って、シートにバスケットボールを乗せて運ぶリレーです。4人の心を合わせることが大切ですね。慎重に運ぶチームが多い中、猛ダッシュで走りきるチームがありました。

  • 5/20 全校運動会練習2

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    できごと

     全校運動会練習、開会式に続いては応援合戦の練習です。本番どおりに赤組→白組の順で行います。

  • 5/20 全校運動会練習1

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    できごと

     今日の1,2時間目は全校運動会練習でした。第1回目の今日は開会式、応援合戦、ひまわり班種目の練習を行いました。まずは開会式の練習の様子です。

  • 5/20 朝も元気いっぱい

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    できごと

     運動会が近づいてきて、各学級では朝の会で行う応援練習にも熱が入ってきました。校長室まで歌声が聞こえてきました。4年生と6年生の様子です。表情や姿勢からどれだけ大きな声を出しているか分かりますでしょうか。

  • 5/15 応援練習 白組

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    できごと

     昼休みの応援練習、白組は第1体育館で行いました。昨日の応援団だけの練習と同じように、本番と同じように進めました。白組も大きな声が体育館に響き渡っていました。

  • 5/15 応援練習 赤組

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    できごと

     昼休みは応援練習でした。赤組は第2体育館で行いました。口を大きく開けて一生懸命に声を出しているのが分かるでしょうか。応援歌の練習では応援団の子たちが1,2年生の隣について、振りを教えながら練習していました。

  • 5/14 人権の花を育てます

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    できごと

     昼休み、六日町地区人権擁護委員の皆様が来校され、環境委員会の子どもたちに「人権の花」を贈呈していただきました。来週、プランターに植え、水やりなどの世話をしていきます。

  • 5/12 応援練習 白組

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    できごと

     昼休みの応援練習、白組の様子です。

  • 5/12 応援練習 赤組

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    できごと

     昼休みに運動会の応援練習を行いました。1年生から6年生が集まっての初めての練習です。応援歌の練習を中心に行いました。赤組の様子です。

  • 5/9 学校運営協議会を行いました。

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    できごと

     本日、学校運営協議会を行いました。五日町・大巻地区の議員の皆様、後援会長様、地域づくり協議会長様、PTA役員の皆様からご来校いただきました。今年度の学校の取組を説明したり、3時間目の授業での子どもたちの様子を参観していただいたりした上で、多くのご意見やご質問をいただきました。

  • 5/9 畑の準備

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    できごと

     校務員さんが畑の準備をしていました。肥料をまき、畝を作ってくださいました。ありがとうございます。そろそろ各学年の苗植えが始まります。

  • 5/7 1,2年生が早く整列

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    できごと

     今日は全校朝会でした。GW明けすぐの朝会でしたが、1,2年生の整列が早く、並び終わった後も全校が並び終えるのを静かに待つことができました。最後の校歌も口を大きく開けて一生懸命に歌っている子がいます。

  • 4/30 畑の準備

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    できごと

     雪もすっかり消えましたので、校務員さんが畑の準備をしてくれていました。もうすぐ学年ごとで野菜や草花を植えていきます。

  • 4/30 4月の振り返り

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    できごと

     4月の生活目標「笑顔であいさつ 元気にあいさつ」に対しての振り返りを2,4,6年生の代表の子たちが発表してくれました。発表を聞いているときの姿勢がよく、目で話を聞いている子がたくさんいました。

  • 4/30 みんなで気持ちよく生活しよう

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    できごと

     生活朝会で5月の生活目標「広げよう 明るいあいさつ、みんなで気持ちよく生活しよう」について担当の先生から話がありました。その後、6年生3人による「おおまき劇団」が「廊下を静かに前を向いて歩く」ことについて劇を披露しました。劇を見て気付いたことや「こうした方がいいい」と思ったことなどを下学年の子達がたくさん発表してくれました。

  • 4/28 万が一のために

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    できごと

     放課後、南魚沼市消防署の方を講師として職員の救急法講習会を行いました。心肺蘇生法、AED使用法、エピペン使用法、異物除去について研修しました。あってはならないことですが、万が一の場合には適切に対処します。

  • 4/24 整然と真剣に

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    できごと

     3時間目に避難訓練を行いました。火災を想定しての訓練です。全校の子どもたち真剣に取り組むことができました。教室へ戻るときも整然としていて、待っている5,6年生たちは私語ひとつありませんでした。

  • 4/23 ありがとうございました

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    できごと

     学習参観の後にPTA総会を行いました。多くの保護者の皆様からご参加いただきました。ありがとうございました。