- 
                
                    生活朝会- 公開日
- 2019/11/29
 - 更新日
- 2019/11/29
 できごと 12月に向けての生活朝会がありました。 
 11月の生活目標についての振り返りを代表児童2名が行いました。
 その後、12月の生活目標 自分も友達も大切にしよう について生活指導部の職員が劇を通じて指導しました。友達に遊びに誘われたけれど、すでに予定が入っており断らなくてはいけない場合の言い方について好ましくない例と見本となる例について指導しました。
- 
                
                    音楽朝会- 公開日
- 2019/11/20
 - 更新日
- 2019/11/20
 できごと 11月の音楽朝会は、音楽クラブの「威風堂々」の発表からはじまりました。様々な楽器がハーモニーを織りなしていました。 
 その後、発声練習をし、今月の歌を全校で歌いました。
- 
                
                    グループABサプライズコンサート- 公開日
- 2019/11/19
 - 更新日
- 2019/11/19
 できごと グループABは、毎年3年生にリコーダーを教えてくださるプロの音楽家の集団です。 
 おおまき小学校が開校したということで、日程を差し繰ってサプライズで演奏してくださることになりました。
 曲は、「おおまき小学校校歌」と「旅立ちの日に」でした。校歌は1番を聴き、2番から一緒に歌いました。
 明日は、トミオカホワイトでおおまき小、城内小、五十沢小の4年生が集まってリコーダー交流会です。4年生は、明日も楽しみにしています。
- 
                
                    ラジオ体操コンクール参加記念贈呈式- 公開日
- 2019/11/19
 - 更新日
- 2019/11/19
 できごと 1学期に参加したラジオ体操コンクールの参加記念品の贈呈式を昼休みに行いました。 
 運動会のラジオ体操リーダーの児童3人が全校を代表して記念品をいただきました。
- 
                
                    PTA整備作業- 公開日
- 2019/11/18
 - 更新日
- 2019/11/18
 できごと 11月16日土曜日の9:00から冬の整備作業を行いました。 
 小雨の中、大勢の保護者の皆様からお集まりいただき、校舎の雪囲い、プールのフェンス外し、遊具の片付け、側溝の清掃、ガラス拭きを行いました。
 参加していただいた皆様、ありがとうございました。
 
- 
                
                    ハロウィン集会- 公開日
- 2019/11/13
 - 更新日
- 2019/11/13
 できごと 様々な日程の都合で本日ハロウィン集会をしました。 
 総合支援学校小学部の皆さんからもおいでいただき、ひまわり班に分かれて魔女や魔法使いがいる部屋を回り、英語でゲームをしました。
 職員が仮装をし、魔女や魔法使いになりました。
 南魚沼市は、国際理解教育に取り組んでいます。今日は、その一環です。