-
耳鼻科検診
- 公開日
- 2020/06/29
- 更新日
- 2020/06/29
できごと
毎年春に行っていた耳鼻科検診を本日実施しました。
-
2年生 音読劇
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
できごと
2年生が国語で学習した「名前を見てちょうだい」の音読劇を1年生に発表しました。全員がセリフの文と地の文に別れて音読しました。
セリフの文の担当者は、登場人物になりきって読みました。地の文の担当者は、ナレーターとしてすらすらと読んでいました。
1年生は、大喜びでした。
-
朝学習
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
できごと
朝の15分、4年生・5年生・6年生は週3回、モジュールの授業となっています。
15分しかないので、特定の部分の復習や、プリントを使った習熟などの学習に使っています。
プリントが終わった児童は、読書をしています。 -
まゆになりました
- 公開日
- 2020/06/24
- 更新日
- 2020/06/24
できごと
今年も学校に蚕が来ました。
もう繭になりました。
子どもたちは、入れ替わり立ち替わり観察していました。 -
学校の畑
- 公開日
- 2020/06/24
- 更新日
- 2020/06/24
できごと
学校の畑の様子です。子どもたちは登校すると、その日の当番の子どもが水をあげて、育てていました。
収穫できるものも出てきました。ジャガイモ、ナス、カボチャは花を咲かせていました。 -
子どもが分かりやすい授業をするために
- 公開日
- 2020/06/22
- 更新日
- 2020/06/22
できごと
4年生のクラスで授業研究がありました。4年生の国語の授業を見て、放課後職員で授業の進め方について検討をします。
子どもたちは一生懸命に考えました。また、文章に証拠も求めるこだわりが出てきました。 -
4年生 水プロジェクト
- 公開日
- 2020/06/19
- 更新日
- 2020/06/19
できごと
4年生の総合的な学習の時間の水プロジェクトにおいて、五日町の岡村守三先生からおいでいただき昔のお話を伺いました。
今でこそ、魚沼コシヒカリの里としてコシヒカリの水田が広がっていますが、昔は桑畑だったということで子どもたちは驚いていました。
岡村先生ありがとうございました。 -
4年生・5年生 挨拶パーフェクト表彰
- 公開日
- 2020/06/18
- 更新日
- 2020/06/18
できごと
17日、4年生と5年生に挨拶パーフェクトの表彰を行いました。
教室で表彰状を渡し、その後一人一人に特別なシールを配りました。 -
スクールカウンセラー
- 公開日
- 2020/06/16
- 更新日
- 2020/06/16
できごと
今年もおおまき小学校がお世話になるスクールカウンセラーの野沢憲之輔先生です。
給食の時間に、全クラスを回って紹介しました。 -
3年生 南魚沼市探検
- 公開日
- 2020/06/15
- 更新日
- 2020/06/15
できごと
3年生は、社会で南魚沼市のことを学習しています。以前、地域コーディネーターの内山さんからお話を伺いました。実際に、その場所を訪れます。写真は、六日町地域です。今後、塩沢、大和地域にも行く予定です。
-
雨の朝の登校
- 公開日
- 2020/06/12
- 更新日
- 2020/06/12
できごと
1週間の終わりの金曜日です。
雨の朝ですが、子どもたちは元気に登校していました。 -
畑の様子
- 公開日
- 2020/06/11
- 更新日
- 2020/06/11
できごと
苗が順調に育っています。
学校のシンボルであるヒマワリも再度芽出しをして、植え直しました。 -
児童朝会
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
できごと
6月10日 放送での児童朝会を行いました。
おおまき小学校には、委員会が5つあります。5人の委員長が、委員会の活動予定を発表しました。
教室で、他の子どもたちは一生懸命に聞いていました。 -
授業研究
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
できごと
6月9日 市学習指導センターの指導主事さんから来校いただき、2年生の国語、6年生の算数の授業研究を行いました。
写真は2年生の様子です。子どもがより分かる授業を目指しています。 -
昼休みの風景
- 公開日
- 2020/06/08
- 更新日
- 2020/06/08
できごと
気持ちのよい晴れの日でした。子どもたちは、グラウンド、体育館等で元気に遊んでいました。
-
交通安全教室
- 公開日
- 2020/06/05
- 更新日
- 2020/06/05
できごと
6月5日3校時、1年生から4年生を対象に交通安全教室を実施しました。
1年生・2年生は、校地内に設置したコースを通って、実際の道路で駐在さんから指導を受けました。
3年生・4年生は校地内のコースで自転車の安全な乗り方について学習しました。
自転車に乗る際はヘルメットを着用するという指導を受けました。また、地域にある小さな道路を横切るときも安全確認を必ずするようにと指導を受けました。 -
3年生挨拶パーフェクト賞
- 公開日
- 2020/06/03
- 更新日
- 2020/06/03
できごと
3年生が挨拶パーフェクトになりました。
今日、朝会終了後、教室で表彰式を行いました。
他の学年もこれから順次表彰式の予定です。 -
鉄棒
- 公開日
- 2020/06/02
- 更新日
- 2020/06/02
できごと
今年度水泳授業ができなくなりましたので、体育の授業の順番が変更になりました。
そのため、体育館に鉄棒を設置しました。 -
田植え
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
できごと
例年全校で行っている田植えを、5年生と6年生で行いました。
ボランティアの方からもおいでいただきました。苗を植えているとき、手持ちの苗がなくなったら、ボランティアの方からもらいました。
苗の生長が楽しみです。