学校日記

教育目標「えがおいっぱい やるきいっぱい」
子どもたちの笑顔、やる気を発信しています。

  • 【お知らせ】南魚沼市図書館より、利用マナーについて

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    お知らせ

    南魚沼図書館は様々な機会で利用するかと思います。
    利用の際には静かに利用してください。
    本を読む施設であることを意識した行動をよろしくお願いいたします。

  • 【お知らせ】交通死亡事故多発に伴う交通事故防止について

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    お知らせ

    タイトルの件につきまして、新潟県教育委員会より注意喚起の通知が来ましたのでお知らせします。

    県内では4月下旬から交通死亡事故が多発し、令和6年6月 10 日現在で前年同期より9人増加と極めて厳しい情勢となっております。
    今後は、夏季を迎え、人と車の動きが更に活発化し、更なる交通死亡事故の発生も懸念されます。
    ついては、別添のチラシをご覧いただき、児童、保護者の皆様へ交通死亡事故多発に伴う交通事故防止についてよろしくお願いいたします。

  • りか・アウトドアクラブ スライム作り

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    クラブ

    6限、りか・アウトドアクラブは、スライム作りをやっていました。

  • パソコンクラブ 音楽作り

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    クラブ

    6限、パソコンクラブはiPadのアプリを活用した音楽作りをやっていました。

  • つくるクラブ2(手芸・料理) アクセサリー作り

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    クラブ

    6限、つくるクラブ2(手芸・料理)は、アクセサリー作りをやっていました。

  • つくるクラブ1(図工) イラスト

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    クラブ

    6限、つくるクラブ1(図工)は、イラストを描いていました。

  • ダンスクラブ ボールやロープを使って

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    クラブ

    6限、ダンスクラブは第2体育館は、ボールやロープを使って体をほぐす動きをやっていました。

  • うごくクラブ バスケットボール

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    クラブ

    6限、うごくクラブはバスケットボールをやっていました。
    ルールをしっかりと確認してからゲームをして楽しんでいました。

  • 5年理科 かえったばかりの子メダカのはらのふくらみは育つための養分があるのだろうか

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    5年

    3限、5年生は理科「魚のたんじょう」の学習。
    追求課題は「◎かえったばかりの子メダカのはらのふくらみは育つための養分があるのだろうか」でした。
    かえったばかりの子メダカを複数匹観察したり、動画や教科書を見ることで理解を深めていました。

  • 6年理科 植物の根から吸い上げられた水は葉から出ているのか

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年

    2限、6年生は理科「植物の養分と水」の学習。
    追求課題は「◎植物の根から吸い上げられた水は葉から出ているのか」でした。
    アジサイの葉を使って実験し、蒸散についての理解を深めていました。
    また、ジャガイモ畑の草取りも頑張りました。

  • 6年学活 むし歯予防教室

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年

    4限、6年生はむし歯予防教室でした。
    テーマは「12歳臼歯のむし歯予防、歯肉炎予防とフロス」。
    歯科衛生士様から、12歳臼歯のむし歯予防と歯肉炎についての説明がありました。
    そしてデジタルフロスの使い方を教えていただきました。
    染出し液で歯を染めました。磨き残しがある児童が多かったようです。磨き残したの場所を丁寧にブラッシングしました。

  • 5年学活 むし歯予防教室

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    5年

    4限、5年生はむし歯予防教室でした。
    テーマは「歯肉炎予防とデンタルフロス」。
    歯科衛生士様から、歯肉炎についての説明がありました。
    そしてデジタルフロスの使い方を教えていただきました。
    染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を丁寧にブラッシングしました。

  • 2年学活 むし歯予防教室

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    2年

    3限、2年生はむし歯予防教室でした。
    テーマは「歯の役割と磨き方」
    歯科衛生士様から、歯の形3つ(前歯、奥歯、犬歯)を教えていただきました。また、食べること、話すこと、顔の形を整える、大人の歯が生える目印になる役割があることも教えていただきました。
    染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を丁寧にブラッシングしました。

  • 1年学活 むし歯予防教室

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    1年

    3限、1年生はむし歯予防教室でした。
    テーマは、「6歳臼歯を大切に」
    一番大きな歯でかみ合わせや歯並びの基本になる歯であること。また、むし歯になりやすい歯でプラークが溜まりやすいことを歯科衛生士様から教えてもらいました。
    最後に染出し液で歯を染めた後、歯の磨き方を歯科衛生士様と一緒に磨いて教えてもらいました。

  • 4年学活 むし歯予防教室

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年

    2限、4年生はむし歯予防教室でした。
    テーマは「歯ブラシでみがけない場所、歯肉炎予防とフロス」。
    歯科衛生士様から、歯と歯の間を磨かないと歯ぐきも病気になるという説明がありました。
    染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を歯ブラシとデンタルフロスできれいにしていました。

  • 3年学活 むし歯予防教室

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    3年

    2限、3年生はむし歯予防教室でした。
    テーマは「むし歯の原因、歯ならびに合ったみがき方」。
    歯科衛生士様から、歯並びに合った磨き方について説明がありました。
    染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を丁寧にブラッシングしました。

  • 6年朝読書 1年生への読み聞かせ

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年

    6月17日〜28日は読書旬間。
    今日が最終日と言うことで、朝の時間、6年生は1年生へ本の読み聞かせをやっていました。
    5つのグループに分かれ、児童は心をこめて本を読んでいました。

  • 1年朝読書 6年生からの読み聞かせ

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    1年

    6月17日〜28日は読書旬間。
    今日が最終日と言うことで、朝の時間、1年生は6年生から本の読み聞かせをやってもらいました。
    5つのグループに分かれ、児童は真剣に聞いていました。

  • 6年国際科 海外から来た4人の観光客は日本のどんな文化に興味があるかな

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年

    1限、6年生は国際科の学習。
    追求課題は「◎海外から来た4人の観光客は日本のどんな文化に興味があるかな」でした。
    これまでの学習を振り返りながら問題に取り組んでいました。

  • 5年国際科 誕生日、月 マスターになろう

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    5年

    1限、5年生は国際科の学習。
    追求課題は「◎誕生日、月 マスターになろう」でした。
    月の名前は、おおよそマスターしたみたいです。

  • 4年道徳 ありがとうメッセージ

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年

    1限、4年生は道徳の学習。
    ・気づかう言葉
    ・はげます言葉
    ・ほめる言葉
    ・感謝する言葉
    について班で話し合い、発表し合っていました。

  • 3年算数 どうすれば、ぼうグラフに表せるかな

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    3年

    1限、3年生は算数「表とグラフ」の学習。
    追求課題は「◎どうすれば、ぼうグラフに表せるかな」でした。
    表を見ながら話し合っていました。

  • 2年国語 今、自分ががんばっていることを書こう

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    2年

    1限、2年生は国語「組み立てを考えて文章を書こう」の学習。
    追求課題は「◎今、自分ががんばっていることを書こう」でした。
    iPadでオクリンクを使って、学習していました。

  • 4年理科 つなぎ方(直列・並列)でモーターの回る速さが違いがあるのはどうしてか

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    4年

    6限、4年生は理科「電気のはたらき」の学習。
    追求課題は「◎つなぎ方(直列・並列)でモーターの回る速さが違いがあるのはどうしてか」でした。
    検流計を使って、つなぎ方による電流の大きさの違いに着目していました。

  • 3年音楽 リコーダー練習

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    3年

    6限、3年生は音楽室でリコーダー練習。
    「シ」と「ラ」の音だけで演奏できる曲に挑戦していました。

  • 6年体育 プール開き

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    6年

    5,6限、6年生は体育で水泳の学習。今年度のプール開きでした。
    5,6年混合のグループで練習していました。
    自分なりの目標に向かって、真剣に、そして楽しく練習していました。
    ご多用の中、児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。

  • 5年体育 プール開き

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    5年

    5,6限、5年生は体育で水泳の学習。今年度のプール開きでした。
    5,6年混合のグループで練習していました。
    自分なりの目標に向かって、真剣に、そして楽しく練習していました。
    ご多用の中、児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。

  • 第1回代表委員会 各委員長2

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    委員会

    第1回代表委員会、健康委員長、環境委員長の様子です。

  • 第1回代表委員会 各委員長1

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    委員会

    第1回代表委員会、放送委員長、図書委員長の様子です。

  • 第1回代表委員会 6年学級委員

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    6年

    第1回代表委員会、6年生学級委員の様子です。

  • 第1回代表委員会 5年学級委員

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    5年

    第1回代表委員会、5年生学級委員の様子です。

  • 第1回代表委員会 4年学級委員

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    4年

    第1回代表委員会、4年生学級委員の様子です。

  • 第1回代表委員会 3年学級委員

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    3年

    第1回代表委員会、3年生学級委員の様子です。

  • 第1回代表委員会 2年学級委員

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    2年

    第1回代表委員会、2年生学級委員の様子です。

  • 第1回代表委員会 1年学級委員

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    1年

    第1回代表委員会、1年生学級委員の様子です。

  • 第1回代表委員会 運営委員会

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    委員会

    昼休みは第1回代表委員会でした。
    運営委員会が中心となって運営していました。

  • 2年体育 プールびらき

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    2年

    3,4限、2年生は体育で水泳の学習。今年度のプール開きでした。
    前半は、歩く、動物のマネをして歩く、潜るなどを練習していました。
    後半は、運動会の玉入れで踊った「チェッコリダンス」を水中で踊っていました。
    ご多用の中、児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。

  • 1年体育 プールびらき

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    1年

    3,4限、1年生は体育で水泳の学習。今年度のプール開きでした。
    前半は、歩く、動物のマネをして歩く、潜るなどを練習していました。
    後半は、運動会の玉入れで踊った「チェッコリダンス」を水中で踊っていました。
    ご多用の中、児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。

  • 5年理科 メダカのたまごを観察しよう

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    5年

    3限、5年生は理科で「魚のたんじょう」の学習。
    追求課題は「◎メダカのたまごを観察しよう」でした。
    解剖顕微鏡、双眼実体顕微鏡を使って、メダカの受精卵を観察しました。
    2回目なので、児童はすぐに受精卵にピントを合わせていました。

  • 4年社会 校外学習(ごみ処理施設)2

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    4年

    不燃ごみ処理施設も見学しました。

  • 6年社会 校外学習(十日町歴史博物館)4

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    6年

    バーチャル縄文人になりました。

  • 6年社会 校外学習(十日町歴史博物館)3

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    6年

    自由に見学しています。

  • 6年社会 校外学習(十日町歴史博物館)2

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    6年

    縄文土器についての説明をいただいています。
    国宝にびっくり!

  • 6年社会 校外学習(十日町歴史博物館)1

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    6年

    1,2限、6年生は社会科で校外学習。
    十日町歴史博物館に行っています。

  • 4年社会 校外学習(ごみ処理施設)1

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    4年

    1,2限、4年生は社会科で校外学習。
    ごみ処理施設に行っています。
    可燃ごみ処理施設でごみ処理の仕方の説明を受けていました。

  • 5年算数 計算のきまりを使って

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    5年

    2限、5年生は算数「計算のきまり」の学習。
    ・交換のきまり
    ・結合のきまり
    ・分配のきまり
    を使って問題を解いていました。

  • 3年体育 ベースボール型ゲーム

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    3年

    2限、3年生は体育で「ベースボール型ゲーム」の学習。
    ルールについてだんだん覚えてきました。
    技術も向上してきました。

  • 2年生活科 やさいのかんさつ

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    2年

    2限、2年生は生活科で「やさいのかんさつ」。
    自分が育てている野菜を中心に観察して、iPadで撮影していました。

  • 3年理科 モンシロチョウの幼虫の観察

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    3年

    1限、3年生は理科「チョウをそだてよう」の学習。
    今日は、モンシロチョウの幼虫を観察しました。
    観察カードに、幼虫の色、形、大きさなど、気がついたことを書き込み、発表していました。

  • 6年学年行事 木で遊ぼう3

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    6年

    児童も大人も、とても楽しい時間でした。