-
りか・アウトドアアクラブ テント張り
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
クラブ
6限、りか・アウトドアアクラブは、前半は理科室で活動。
講師の先生から、様々なテントについて説明していただきました。
後半はグラウンドに出て、実際にテントを張ってみました。
-
パソコンクラブ 3Dお絵かき
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
クラブ
6限、パソコンクラブはメディアルームで「3Dお絵かき」に挑戦していました。
-
つくるクラブ2 古布を使って
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
クラブ
6限、つくるクラブ2は、家から持ってきた古布を活用して、バッグなどを作っていました。
-
つくるクラブ1 シルクを使って
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
クラブ
6限、つくるクラブ1は、 シルク(蚕の繭)を使った人形作りをやっていました。
とてもすてきな作品ができました!
-
ダンスクラブ ステップの練習
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
クラブ
6限、ダンスクラブは音楽室で活動。
ステップの練習をやっていました。
-
うごくクラブ ドッジボール
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
クラブ
6限はクラブ活動。
うごくクラブは、3階多目的室で体ほぐしの運動をした後、体育館でドッジボールをやっていました。
-
6年図工 わたしの大切な風景
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
6年
5限、6年生は図工で「わたしの大切な風景」の学習。
校舎でのお気に入りの風景について、画用紙に下絵を描いていました。
-
5年音楽 合奏曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年
5限、5年生は音楽で、合奏曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」の練習でした。
様々な楽器で練習していました。
-
4年総合 水について2学期にどんな学習をしたいかな
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
4年
5限、4年生は総合の学習。
追求課題は「◎水について2学期にどんな学習をしたいかな」でした。
画像で1学期の総合学習の振り返りをした後、話し合っていました。
-
3年図工 物語の絵「モチモチの木」
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
5限、3年生は図工で「物語の絵」。
「モチモチの木」について想像をふくらませて描いていました。
-
2年国際科 What vegetable do you like?
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
2年
5限、2年生は国際科の学習。
まずは野菜についての発音練習をしました。
その後、
“What vegetable do you like?”
“I like □□□□□□.”
をペアになって練習していました。
-
ひかり学級自立活動 ペーパークラフト電車を作ろう!
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
ひかり
4限、ひかり学級は自立活動で「ペーパークラフト電車を作ろう!」の活動。
水曜日の続きの活動でしたが、児童は熱中して取り組んでいました。
-
6年国語 場面に応じた言葉づかい
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
6年
4限、6年生は国語「場面に応じた言葉づかい」の学習。
教科書の「場面」「例文」をもとに正しい言葉遣いを学んでいました。
-
5年国語 問題を解決するために話し合おう
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年
4限、5年生は国語で「問題を解決するために話し合おう」の学習。
発表練習をやっていました。
-
4年算数 垂直・平行と四角形
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
4年
4限、4年生は算数で「垂直・平行と四角形」の学習。
課題に対して仲間と話し合いながら取り組んでいました。
-
3年国語 案内文には何を書く?
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
4限、3年生は国語「案内文を書こう」の学習。
追求課題は「◎案内文には何を書く?」でした。
教科書をよく読みながら考えていました。
-
2年国語 オリジナルあめのおと
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
2年
4限、2年生は国語で「いろんなおとのあめ」の学習。
「オリジナルあめのおと」を短冊に書いていました。
廊下に掲示しましたので、来週の学習参観で、力作をご覧ください。
-
1年国語 あるけあるけ
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
1年
4限、1年生は国語「あるけあるけ」の学習。
「みんなはどこをあるくの?」の発問に、たくさんの児童が発言していました。
音読を通してさらに理解を深めていました。
-
4年体育 小型ハードル
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
4年
3限、4年生は体育で「小型ハードル」の学習。
トン、ト、ト、トンのリズムで調子よく走り抜けていました。
-
5年理科 めしべとおしべには、どのような特徴があるのか
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年
3限、5年生は理科「実や種子のでき方」の学習。
追求課題は「◎めしべとおしべには、どのような特徴があるのか」でした。
顕微鏡で「ヘチマの花粉」「アサガオの花粉」を観察しました。
この顕微鏡を使うのは初めてでしたが、どの児童も扱い方が素晴らしく、全員が花粉の観察をすることができました。
-
6年国際科 夏休みにあったことを伝えよう
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
6年
2限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎夏休みにあったことを伝えよう」でした。
夏休みの思い出を英語で伝え合っていました。
-
5年算数 四角形の4つの角の大きさの和はどうやって証明できるかな
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年
2限、5年生は算数「図形」の学習。
追求課題は「◎四角形の4つの角の大きさの和はどうやって証明できるかな」でした。
計算や図で考え、話し合っていました。
-
4年国語 よかったなあで何に感謝しているのを伝えたかったのかな
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
4年
2限、4年生は国語「よかったなあ」の学習。
追求課題は「◎よかったなあで何に感謝しているのを伝えたかったのかな」でした。
教材文をよく読みながら話し合っていました。
-
3年総合 八色の森公園、五日町公園で調べたいことは?
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
2限、3年生は総合の学習。
追求課題は「◎八色の森公園、五日町公園で調べたいことは?」でした。
3年生は9月に総合の学習で「八色の森公園」「五日町公園」に行きます。
何を調べてくるのかについて、資料やiPadで調べながら追求していました。
-
2年算数 かけ算のしきをつくろう
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
2年
2限、2年生は算数「かけ算」の学習。
追求課題は「◎かけ算のしきをつくろう」でした。
図を使いながら考え、話し合っていました。
-
1年体育 体ほぐしの運動
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
1年
2限、1年生は体育で「体ほぐしの運動」でした。
夏休みにあまり運動していなかった児童もいたようです。
ストレッチ、ジャンプなどの運動を行っていました。
-
ひかり学級算数 円をかく
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
ひかり
1限、ひかり学級中学年は算数の「円と球」の学習。
グラウンドに出て、巻き尺や体を使って円をかいていました。
ひかり学級低学年は、国語「いろんなおとのあめ」の学習をしていました。
-
6年社会 百人一首に挑戦
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
6年
1限、6年生は社会科の学習。
日本古来の文化である和歌。
その文化の学習で百人一首をやっていました。
-
5年国際科 サイコロゲーム
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年
1限、5年生は国際科。
「サイコロゲーム」をやって、様々な単語の発音練習をしていました。
-
4年社会 自然災害にそなえるまちづくり
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
4年
1限、4年生は社会で「自然災害にそなえるまちづくり」の学習。
平成16年7月13日に発生した「7.13水害」。
三条市五十嵐川の水害の様子について、動画や資料を見ながら学習していました。
-
3年算数 どんなならび方をすれば、かごからのきょりが同じになるかな
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
1限、3年生は算数「円と球」の学習。
追求課題は「◎どんなならび方をすれば、かごからのきょりが同じになるかな」でした。
おはじきを使いながら考え、話し合っていました。
-
2年国語 オリジナルのあめのおとで、しをつくろう
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
2年
1限、2年生は国語で「いろんなおとのあめ」の学習。
追求課題は「◎オリジナルのあめのおとで、しをつくろう」でした。
仲間と相談しながら、オリジナルの詩を作っていました。
-
1年生活科 あさがおは夏休みにどうなっていた?
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
1年
1限、1年生は生活科の学習。
追求課題は「◎あさがおは夏休みにどうなっていた?」でした。
話し合いの後、あさがおの観察をしました。たねがたくさんできている児童、花がまだまだ咲いている児童、真剣に観察していました。
-
夏休み作品展においでください 6年
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
6年
今日から9月5日(木)まで、夏休み作品展が行われています。
9月4日(水)に学習参観が行われますので、その際にご覧いただければと思います。
6年生の作品展の様子です。
-
夏休み作品展においでください 5年
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年
今日から9月5日(木)まで、夏休み作品展が行われています。
9月4日(水)に学習参観が行われますので、その際にご覧いただければと思います。
5年生の作品展の様子です。
-
夏休み作品展においでください 4年
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
4年
今日から9月5日(木)まで、夏休み作品展が行われています。
9月4日(水)に学習参観が行われますので、その際にご覧いただければと思います。
4年生の作品展の様子です。
-
夏休み作品展においでください 3年
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
今日から9月5日(木)まで、夏休み作品展が行われています。
9月4日(水)に学習参観が行われますので、その際にご覧いただければと思います。
3年生の作品展の様子です。
-
夏休み作品展においでください 2年
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
2年
今日から9月5日(木)まで、夏休み作品展が行われています。9月4日(水)に学習参観が行われますので、その際にご覧いただければと思います。2年生の作品展の様子です。 -
夏休み作品展においでください 1年
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
1年
今日から9月5日(木)まで、夏休み作品展が行われています。
9月4日(水)に学習参観が行われますので、その際にご覧いただければと思います。
1年生の作品展の様子です。
-
5年6年合同体育 陸上練習4
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
6年
長距離メンバーの1,2階の廊下を使って様々なトレーニン。6年生の様子です。
-
5年6年合同体育 陸上練習3
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
5年
5年6年合同陸上練習。
長距離メンバーは、1,2階の廊下を使って様々なトレーニングをやっていました。
5年生の様子です。
-
5年6年合同体育 陸上練習2
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
6年
6限、5年6年合同で陸上練習がスタート。長距離メンバー以外は体育館でコーディネーショントレーニングをやっていました。
6年生の様子です。
-
5年6年合同体育 陸上練習1
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
5年
6限、5年6年合同で陸上練習がスタートしました。
長距離メンバー以外は体育館でコーディネーショントレーニングをやっていました。
5年生の様子です。
-
4年理科 ヘチマの観察
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
4年
6限、4年生は理科で「ヘチマの観察」。
夏休み中、とても大きく成長したヘチマの観察をしていました。
巻き尺を使って、つるの長さを測っていました。
-
ひかり学級書写 硬筆「いろいろな組み立て方」
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
ひかり
5限、ひかり学級中学年は書写で硬筆の学習。
「いろいろな組み立て方」について、学習しました。
左右上下のバランスを考えながら丁寧に書いていました。
-
6年音楽 星の世界
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
6年
5限、6年生は音楽で合唱曲「星の世界」の学習でした。
歌詞の意味を考えながら、声を響かせていました。
-
5年総合 自然教室に向けて
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
5年
5限、5年生は自然教室に向けての話し合い。
活動班などについて話し合っていました。
-
4年書写 組み立て方「左右の部分」
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
4年
5限、4年生は書写の硬筆。
組み立て方「左右の部分」について取り組んでいました。
よい姿勢、えんぴつの持ち方、字の左右のバランスなどに気をつけて、どの児童も集中して取り組んでいました。
-
3年学活 かかり決め→ポスター作り
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
3年
5限、3年生は学活で「2学期の係」を決めていました。
メンバーが決まると、ポスター作りをやっていました。
進んで活動に取り組み、よりよい学級をつくっていって欲しいです。
-
2年生活科 インタビューれんしゅうのじゅんび
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
2年
5限、2年生は生活科の学習。
2学期は町たんけんに出かけて、たくさんの人にインタビューをします。
そのインタビューをまず学校の先生方で練習します。練習の準備をグループになってすすめていました。