-
持久走練習
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
できごと
今日は、気持ちのよい天候でした。
持久走大会を控え、休み時間、体育の授業を使って走っています。 -
避難訓練
- 公開日
- 2021/09/21
- 更新日
- 2021/09/21
できごと
地震の想定で避難訓練をしました。今日は、休み時間での訓練でした。そのため、子どもたちの近くには担任がいません。放送の指示を聞き、自分で考えて行動しました。
-
地域の学習
- 公開日
- 2021/09/17
- 更新日
- 2021/09/17
できごと
3年生が社会科の授業で、地域コーディネーターの内山さんから大巻地域のことについて、お話を聞きました。
-
週末作文展示コーナー
- 公開日
- 2021/09/16
- 更新日
- 2021/09/16
できごと
週末作文の展示コーナーをつくりました。
上学年は、作文の他に、新聞の視写も行っています。 -
親善陸上大会
- 公開日
- 2021/09/15
- 更新日
- 2021/09/15
できごと
コロナ禍のため、無観客で6年生のみの親善陸上大会がありました。
子どもたちは、目当てをもって参加し、練習の成果を発揮していました。 -
グラウンドの「のり面」
- 公開日
- 2021/09/14
- 更新日
- 2021/09/14
できごと
グラウンドの「のりめん」の草刈りを校務員が行いました。
その後に、「おおまき」の文字が出てきました。 -
交通安全標語表彰式
- 公開日
- 2021/09/13
- 更新日
- 2021/09/13
できごと
7月に全校で取り組んだ、地域の交通安全標語コンクールの表彰式がありました。全校児童は、Zoomで表彰式に参加しました。
育成会の小野会長様がご来校くださり、最優秀賞の児童に賞状をお渡しくださいました。
「ぜったいに 安全かくほ 前を見て」 -
陸上練習
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
できごと
今日は、1日気持ちのよい天気でした。
高学年の子どもが、親善陸上大会に向けて陸上練習を行っています。 -
全校で目標設定
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
できごと
9月6日2時間目に、全校で瀧本研究主任の話を聞きました。内容は、みんなで学習することの意義についてです。具体的には、授業中に自分の意見を積極的に話をしようということです。
瀧本研究主任の話の後、各学級でクラスの目当てを決めました。どのクラスも学張ろうと目標設定をしました。10月の朝会で、成果を確認し合います。 -
Zoomでの初めての朝会
- 公開日
- 2021/09/01
- 更新日
- 2021/09/01
できごと
今日から9月です。全校朝会をZoomを使って行いました。
各教室のテレビを使い、校長講話、代表児童による2学期の抱負、生活指導部からの今月の生活目標についてを行いました。