5年生 国際科(英語教育)
- 公開日
- 2020/09/08
- 更新日
- 2020/09/08
国際科
5年生の国際科の時間の様子です。前半は、フォニックスを行いました。
フォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法です。例えば「boat」という単語を見て、子どもたちは、これまでの学習を生かし、「b」(ブ)、「oa」(オウ)、「t」(トゥ)の三つの「音ボタン」に分けます。
次に前に出た子が、それぞれの音を身振り手振りを付けながら発音し、一つずつみんなで確認します。
最後にみんなで「boat」の発音を確認します。
『単語を見る→発音を聞く→覚える→発音できる』ではなく、『綴りを見る→発音できる』というところが素晴らしかったです。