学校日記

ツキノワグマによる人身被害を防ぐために 新潟県HPより

公開日
2020/10/03
更新日
2020/10/03

お知らせ

 新潟県内でクマによる人身被害が相次いでいます。新潟県では、『ツキノワグマによる人身被害を防ぐために』というページを作成し、注意を呼び掛けています。

<以下 県HPより>
 今年はクマのエサとなるブナが全県で不作となっており、クマがエサを求めて人里近くの里山や住宅地付近に出没しています。県では、クマによる人身被害を未然に防止するため、注意を呼びかけています。

〜クマによる人身被害防止のポイント〜 
 〇入山時は、ラジオや鈴などの音の鳴るものを携行し、単独行動は避けましょう。
 〇クマの活動が活発な早朝や夕方の入山は避けましょう。
 〇クマの餌となる生ゴミや不要となった果実や農作物等は適切に処分しましょう。
 〇子グマを見かけても、決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ、大変危険です。
 〇集落周辺や河川敷などのクマが隠れそうな藪は刈り払いましょう。
<以上>

 学校でも、具体的な場面を想定しながら繰り返し安全指導を続けます。