2,4,6年生 朝活動 障害理解教育
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
お知らせ
今日の朝活動は2,4,6年生が障害理解教育を行いました。
4年生では、まずビデオ教材を見ました。
−−−−−あらすじ−−−−−
話合い活動になかなか参加できない男の子に対して強い口調で注意する友達。
しかし、友達の中には、聞こえ方や情報の入り方などが違う子もいるということを知ります。「みんなちがうけど みんなおなじ」という言葉の通り、様々な障害があっても同じ人間、同じ友達だということを学びます。
次の日も話合い活動になかなか参加できない男の子でしたが、周りの友達がじっと待ってあげます。すると、男の子はゆっくりと話し始めるのです。
−−−−−−−−−−−−−−
授業後、「困っている友達がいたらどうする?」という教師の問いに対して、「声をかけてあげる」「手伝ってあげる」などの声が聞かれました。
今後も、障害を正しく理解し、助け合える態度を育てる学習を積み重ねていきます。