5年生 理科 人のたんじょう
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
5年生
5年生は理科の学習で「人のたんじょう」について学んでいます。これは、1年を通して学んできた「命のつながり」の最後の学習となります。
春に学んだエンドウマメの種子の発芽と成長。夏に学んだメダカの産卵と誕生。それらと人の誕生を比べながら、学習を進めています。
この日は、精子と卵子が受精した後、受精卵がどのように大きくなっていき、赤ちゃんの姿になるのかをスライドショーにまとめました。
生物の誕生や成長に関する相違点をまとめていく中で、どの生物にも命をつないでいく仕組みがあることに気付かせていきます。