学校日記

1年生

  • 10月26日(木)1年生 ゆきあかり訪問

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    1年生

     1年生は道の駅「ゆきあかり」に校外学習に出掛けました。広い園内で楽しく過ごした後、展示品も見てきました。秋の深まりを感じてきました。

  • 7月20日(木)1年生 生活科のまとめ

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    1年生

     4月に入学して、はや4か月。毎日元気に学校生活を楽しんでいる1年生です。今日は生活科のまとめとして様々な活動をしました。プールで思い切り水遊びを楽しみ、きれいに咲いた朝顔の花を使って色水遊びをし、シャボン玉遊びも楽しみました。遊びの中からたくさん発見し、友達と関わることができました。いよいよ夏休みが始まります。休み中も色々な経験をし、好奇心や意欲の芽を伸ばしてほしいです。

  • 5月23日(火)1年生 生活科 あさがおの芽が出たよ

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/06/13

    1年生

     児童玄関前に1年生が育てているあさがおの鉢があります。種まきをして首を長くして待っていましたが、芽が出て双葉が開きました。みんなで様子を観察しました。

  • 5月15日(月)1年生 生活科 あさがおの種まき

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/06/13

    1年生

     1年生は生活科科であさがおを育てます。今日は種まきをしました。毎日水をやり育てていきます。

  • 1年生生活科 春を見付けたよ

    公開日
    2023/05/09
    更新日
    2023/06/13

    1年生

     校庭でたくさんの春を見付けました。チューリップ、たんぽぽ、椿だけでなく、スミレや芝桜、イヌフグリ、ハコベなど、小さな花も見付けては友達に教えてくれました。また、「天と地の領土」の池の中には、カエルやドジョウがいそうです。おそるおそるのぞきこみ、探している人もいました。

  • 4月25日〈火)1年生を迎える会

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/06/13

    1年生

     1年生を迎える会を3時間目に行いました。2〜6年生は今日まで1年生と仲良くなるために準備をしてきました。大きなネームポスター、体育館の飾り付け、メダル作り、招待状、当日の運営と、みんな協力して進めました。全校でやったじゃんけん列車で、みんなが一つになりました。アンコールに応えて何度もじゃんけん列車をするなど、楽しい時間を過ごすことができました。1年生が学校の楽しさを感じてくれるとうれしいです。

  • 4月13日(木)1年生給食開始

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/06/13

    1年生

     今日から1年生も給食が始まりました。メニューは人気のカレーです。サラダにはハートの人参が。おいしく食べて元気に過ごしてほしいです。

  • 1,2年生 生活科 あそびランドへようこそ!

    公開日
    2023/01/23
    更新日
    2023/01/23

    1年生

     今日は、2年生が1年生を「あそびランド」へ招待し、一緒に遊びました。
     「あそびランド」は、2年生が生活科の学習で準備をしてきました。『ストローアーチェリー』や『びゅんびゅんカー』など、1年生が楽しめるようにやり方を優しく教えます。また、「もっとこうするとよく跳ぶよ!」「もう少し前に出てもいいよ!」など、アドバイスをする2年生もいました。1年生はどの子もとても喜んで活動していました。
     異学年でのかかわりでさらに成長した1,2年生でした。

  • 1,2年生 体育 クロカン授業

    公開日
    2023/01/19
    更新日
    2023/01/19

    1年生

     今日は、低学年のクロカン授業がありました。1年生はほとんどの子が今年になって初めてクロカンスキーを履きましたが、2回目にしてとても上手に着脱をしたり、歩いたりしていました。また、2年生は、さらに上手に着脱し、滑走していました。
     地域の特性を生かした活動に今後も親しんでいきます。

  • 1年生 生活科 スイートポテトづくり

    公開日
    2022/12/09
    更新日
    2022/12/09

    1年生

     1年生は、生活科の学習でスイートポテトを作りました。
     まず、ふかしたサツマイモとバターと砂糖を混ぜてつぶします。次に、カップの上に載せます。次に、卵液を上に塗ります。最後にトースターで焼いたらでき上がりです!
     できたてのスイートポテトはとっても美味しかったです!お家にもお土産で持ち帰れて大満足の1年生でした。

  • 1年生 学級活動(食育) なんでもたべよう!

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    1年生

     1年生は、食育の学習で、「なんでもたべよう!」という学習をしました。
     これは、「からだをうごかすパワー」を黄色の仲間、「からだをつくるもと」を赤の仲間、「からだのちょうしをととのえる」を緑の仲間として、どれも好き嫌いせずバランスよく食べようという学習です。
     子どもたちは学習を通して、「栄養を考えて食べたい」「ネギともやしを残さない」「すきじゃなくてもちゃんと食べる」などの思いをもっていました。

  • 1,2年生  体育 ボール蹴りゲーム

    公開日
    2022/10/18
    更新日
    2022/10/18

    1年生

     1,2年生は体育の授業でボール蹴りゲームをしています。
     今日は、気温が急激に下がったこともあり、体育館で授業をしました。
     ボールの基本的な操作を練習した後、チームに分かれてミニゲームをしました。
     子どもたちは、足でボールを扱うことの面白さと難しさを感じたようです。今後も様々なボールの扱い方を学んでいきます。

  • 1年生 生活科 八色の森公園へ行こう!

    公開日
    2022/10/03
    更新日
    2022/10/03

    1年生

     気持ちのいい秋晴れの中、1年生は八色の森公園へ校外学習に行きました。
     公園に着くと、すぐにどんぐり拾いをしました。松ぼっくりやヤマボウシの実なども見つけました。
     次は、ウッドデッキの上にビニールシートを敷いて、お弁当タイムです。みんな仲良く、楽しそうに食べていました。
     お弁当が終わると、子どもたちが楽しみにしていた遊具遊びです。すべり台やアスレチックやトランポリンなど、たくさんの遊具で遊びました。
     最後に記念撮影をして帰りました。秋の想い出ができました!

  • 1,3年生 国語

    公開日
    2022/09/15
    更新日
    2022/09/15

    1年生

     今日はたんぽぽクラブのキムキム先生(木村義隆先生)からお越しいただき、劇遊び・言葉遊びをしていただきました。
     みんなで輪になってしりとりをしたり、「あ」の付く言葉を集めたりしました。言葉に詰まった友達には、隣の友達が優しく教えてあげるなど、上田っ子の優しさがたくさん見られた瞬間でした。
     キムキム先生、ありがとうございました!!

  • 全校 朝活動 朝マラソン

    公開日
    2022/09/12
    更新日
    2022/09/12

    1年生

     9月29日(木)はマラソン記録会です。各学年が体育の時間を中心に練習やタイム計測をしています。
     また、朝活動には1,3,5年生と2,4,6年生に分かれて朝マラソンをしています。今年もグラウンドだけでなく、前庭や体育館脇の私道もコースに入れることでアスファルトやアップダウンの走り方にも慣れています。
     当日は、これまでの練習の成果を発揮し、完走できることを期待しています。

  • 1年生 国際科 自己紹介をしよう!

    公開日
    2022/06/09
    更新日
    2022/06/09

    1年生

     1年生は、初めての国際科の活動(外国語活動)をしました。この日は、英語で自己紹介をします。
     「Hello!」(こんにちは。)
     「My name is 〇〇.」(私の名前は〇〇です。)
     「My name is 〇〇.」(私の名前は〇〇です。)
     「Nice to meet you.」(お会いできて嬉しいです。)
     教師と練習した後は、友達同士で自己紹介をし合います。最後に、振り返りをして、ALT(外国語指導助手)の北村先生からシールをもらって終了しました。
     今後も、外国語や外国の文化に親しんでいきます。

  • 1年生 生活科 学校大好き

    公開日
    2022/04/11
    更新日
    2022/04/11

    1年生

     今日は1年生17人が全員元気に登校しました。登校後の朝の支度もしっかりできていました。
    1年生は、生活科の学習で学校探検をしました。
     職員室では、「担任の先生がいなくて困ったときは、ここに来て教頭先生や笠原先生に聞くんだよ。」と教えてもらいました。
     保健室の使い方も教えてもらい、安心した子も多かったようです。
     これからもこの上田小学校でたくさんのことを学んでいきます!
     

  • 1年生 図工 にょきにょきとびだせ

    公開日
    2022/03/18
    更新日
    2022/03/18

    1年生

     1年生は図工の学習で、飛び出すおもちゃ作りをしてます。
     ストローで息を吹くと長いビニール袋が膨らんで、箱から飛び出します。
     風船に絵を描く子、箱に飾りつけをする子など、楽しそうにおもちゃ作りをする様子が見られました。
     完成が楽しみです!

  • 1年生 雪遊び

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    1年生

     1年生は、体育の学習で雪遊びをしました。
     前回は坂すべりをしましたが、今回は、雪合戦と雪だるまづくりをしました。
     雪合戦では事前に雪玉をたくさん作ってそりの工夫が見られました。雪だるまづくりではスコップを使って大きな塊を掘り出す子もいました。
     天候にも恵まれ、とても楽しい1時間となりました!

  • 1,2年生 生活科 豆まきをしよう!

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    1年生

     1,2年生はこの日、節分の豆まきをしました。
     事前にかいた自分の追い出したい鬼に向かって力強く豆を投げます。
     「鬼はーそと!福はーうち!」と元気な声が聞こえてきました。
     暦の上では立春となります。春に向けて自分の鬼を追い出した低学年でした。