学校日記

2年生

  • 3月19日(火)2年生 大崎菜の収穫

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    2年生

     畑で育ててきた大崎菜を収穫しました。株が大きく、掘るのはたいへんだったと思います。茹でると甘みがあり、春を感じました。

  • 1月30日(火)2年生 生活科 いのちの授業

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    2年生

     2年生は生活科でいのちについて学びました。助産師の星麻由美さんにお越しいただき、出産や赤ちゃんの成長についてお話を聞きました。小さな小さな赤ちゃんの受精卵が、お母さんのおなかの中で守られながら育ち、数多くの奇跡を起こして生まれてくることにとても驚いた様子でした。お話の後、実際に生まれたばかりの赤ちゃんと同じ位の重さの赤ちゃん人形を抱っこさせてもらいました。どの人もそっと大切に抱きかかえていました。

  • 1月11日(木)1・2年生 うえだ保育園との交流会 おもちゃ広場

    公開日
    2024/01/12
    更新日
    2024/01/12

    2年生

     うえだ保育園年長児クラスの皆さんが、上田小に来てくれました。12月には感染症流行のため延期となりましたが、今日はみんな元気におもちゃ広場を楽しむことができました。4月からは上田小1年生となる年長さん、入学を楽しみにしてくれるとうれしいです。

  • 12月5日(火)2年生 冬野菜パーティー 豊作でした

    公開日
    2023/12/07
    更新日
    2023/12/07

    2年生

     昨日取れた大根や蕪を、みんなで調理していただきました。お世話になった関さんにも起こしいただきました。1階がバターと醤油の香りに包まれました。世話をがんばり、無事収穫でき、おいしい時間が過ごせました。関さんは、珍しい赤い大根の酢漬けを持ってきてくださり、これも大好評でした。
     活動を通して、野菜を育てていただく喜びや豊かな大地の恵みについて知ることができました。

  • 12月4日(月)2年生 大きな大根がとれたよ!

    公開日
    2023/12/04
    更新日
    2023/12/04

    2年生

     寒い朝でしたが、畑の地域ボランティア、関さんにお越しいただき、大根を収穫しました。大きくて見事な大根がたくさんとれ、みんなびっくりしました。今日、分けた分を家に持ち帰りました。明日は大根と蕪を調理して味わいます。

  • 7月20日(木)2年生 生活科 野菜パーティー

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    2年生

    2年生が畑で育てた野菜が大豊作となりました。今日は取れた野菜の一部を夏野菜カレーにしてみんなで味わいました。地域VSの関さんがカレー作りから参加してくださいました。できたカレーやゆでたてのトウモロコシ、枝豆のおいしかったこと!煮込んでいる間に野菜クイズを出し合い、すてきな野菜パーティーとなりました。

  • 7月12日(水)2年生 登川フィッシングパークへ

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    2年生

    学校の近くにある登川フィッシングパークへ行きました。フィッシングパークの方から魚の釣り方を習いました。その後、魚を釣ったりつかみ取りに挑戦したりと、子どもたちは冷たい川の水に驚きながら、大奮闘でした。地域のたからを、また一つ見付けました。ボランティアの皆様ありがとうございました。

  • 6月6日(火)2年生 野菜が育っています

    公開日
    2023/06/07
    更新日
    2023/06/13

    2年生

     畑の名人の皆さんから教わって始めた畑の作物が、すくすくと育っています。先週は巨大ズッキーニに驚かされました。見るとなす、ピーマンにも実がつき始め、成長の早さに驚いています。明日、巨大ズッキーニの試食をする予定です。おいしい野菜がとれるよう、みんなでお世話をしていきます。

  • 5月26日(金)2年生 図工「ふしぎなたまご」

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/06/13

    2年生

     すてきな作品ができました。笑顔でパチリ!何が生まれるのか聞いてみたいです。

  • 5月10日(水)2年生 生活科 畑で野菜を育てよう

    公開日
    2023/05/11
    更新日
    2023/06/13

    2年生

     地域、保護者のボランティアの方に手伝ってもらいながら、畑で野菜を育てる準備をしました。育てたい野菜を相談して今日は畝を作りマルチを掛けました。一生懸命お世話をしておいしい野菜がとれるといいですね。

  • 4月20日〈木)2年生校外学習 かけはな公園へ

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/06/13

    2年生

     2年生が地域探検「かけはな公園」へ行ってきました。天気がとてもよく暑いほどでした。春の花を見付けたり、遊具で遊んだりすることができました。地域にはまだまだたくさんのすてきなところがありそうです。

  • 4月17日〈月)2年生 生活科 学校案内

    公開日
    2023/04/17
    更新日
    2023/06/13

    2年生

     2年生が生活科で1年生に学校紹介をしました。ペアで手をつないで校内の特別教室などを案内しました。本がたくさんある図書室、版画をする時、汚れても大丈夫なように工夫された図工室など2年生も学校で経験してきたことを一生懸命伝えていました。また、普段は入ってはいけない教室などルールも教わりました。1年生も少しずつ、学校に慣れてきています。

  • 2年生 算数 しりょうの整理

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    2年生

     上田小学校には、3台の電子黒板があります。電子黒板とは、画面をタッチすることで操作したり、画面に文字を書いたりできる物です。
     この日は、2年生が算数の学習で電子黒板を使っていました。教師が画面の下に教科書を置いてボタンを押すとカメラが起動して、教科書が画面に大きく映し出されます。そこに、教師がペンで情報を書きこんでいきます。
     子どもたちの理解を促すための機器として今後も積極的に活用していきます。

  • 2年生 学級活動(性教育) おへそのひみつ

    公開日
    2023/03/08
    更新日
    2023/03/08

    2年生

     2年生は、学級活動で性教育をしました。
     「おへそのひみつ」という内容で、「自分たちは生まれる前から大切に育てられていたことを知り、命の大切さに気づくことができる」「かけがえのない命をこれからも大切にしていこうとする意欲を高める」をねらいに授業をしました。
     授業の最後に実際の赤ん坊と同じ重さの人形を抱っこしました。「意外と重いね」「どうやって抱っこすればいいの?」という声が聞かれました。
     性について考えるきっかけとなりました。

  • 2年生 体育 クロスカントリースキー

    公開日
    2023/02/09
    更新日
    2023/02/09

    2年生

     2年生は体育でクロスカントリースキーをしています。
     体全体を使って上手にスキーを滑らせることができるようになってきました。
    また、今日は坂すべりにも挑戦しました。始めは怖がる子が多かったですが、徐々に慣れ、転ばずに滑り降りられる子が増えました。
     楽しみながらスキー技術と体力を身に付けています。

  • 2年生 生活科 あそびランドへようこそ!

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    2年生

     2年生は、生活科の学習であそびランドを計画しています。あそびランドとは、1年生を招き、自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらう活動です。
     この日は、おもちゃ作りの続きをしたり、できたおもちゃでどんな風に遊ぶかを試したりしました。
     3学期の本番が楽しみです!

  • 2,4,6年生 国語 年賀状書き方教室

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    2年生

     上田地区では例年、上田郵便局の皆さんを講師としてお招きし、年賀はがきの書き方教室を行っています。今年度も、2,4,6年生が行いました。
     年賀はがきや切手などについてクイズで知った後は、表面の宛名や住所の書き方を練習します。最後に通信面にメッセージとイラストを書いて完成です。
     日本の伝統的な風習に親しむことができました。いただいた残りの2枚は家庭で書きます。学習の成果が生かされるとよいです。

  • 2年生 図工 シャボン玉アート

    公開日
    2022/10/06
    更新日
    2022/10/06

    2年生

     2年生は、図工の学習でシャボン玉を使って画用紙に模様を描きました。シャボン玉に絵の具で色を付け、ストローで吹いた泡を画用紙に落としていきます。自分の好きな色のシャボン玉ですてきな作品ができました!

  • 全校 学習タイム

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    2年生

     上田小学校では、月水金の週3回、昼休みの後に「学習タイム」を設けています。
     ここでは、宿題の丸付けや、ワーク、また、子供たちが夢中になれるような学習の紹介などをしています。
     この日も、開始時刻の13:40にはどのクラスも学習タイムが始まり、13:55までの15分間、集中して学習していました。
     基礎学力と学ぶ意欲の向上のため、今後も学習タイムを続けていきます。

  • 2年生 学級活動(食育) はしの持ち方

    公開日
    2022/09/22
    更新日
    2022/09/22

    2年生

     2年生は、正しい箸の使い方を学びました。まず、写真を見ながら1本ずつ持ち方を確認します。次に、小さな豆を箸でつかむ練習をしました。どちらも真剣に練習していました。最後に、友達とペアになり20秒間で何個つかめるかに挑戦しました。
     今後も、正しい箸の使い方ができるよう声を掛けていきます。