学校日記

  • 授業の様子

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    お知らせ

     1年生が生活科の学習で雪遊びをしました。坂を滑り降りたり、転がったりと自由に雪遊びを満喫しました。少々寒くても子どもたちは全く気にしません。元気いっぱいです!さすが雪国の子どもたちです。

  • にこにこ集会

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    お知らせ

     2月の生活目標について全校で確認をしました。2月の生活目標は、「上手なことわり方を身につけよう」です。相手から頼まれた時、「無理!」「いやだ!」ではなくて、きちんと理由をつけて話すことが大切だということを全校で確認をしました。

  • 珍しいお客様が…

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    お知らせ

     お昼休みのことです。学校裏に珍しいお客様が来ました。キツネです。最初は犬かと思ったのですが、よ~く見るとキツネでした。一瞬のことで、残念ながら子どもたちは見ることができませんでした。野生のキツネがこんなに近くに来るなんて!改めて、自然豊かな学校だと感じます。

  • 全校朝会

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    お知らせ

     全校朝会がありました。校長先生から「まだまだ降雪予報が出ています。雪による事故に遭わないように、自分の命は自分で守りましょう。」と話がありました。次に育成会会長様から「標語コンクール」の表彰をしていただきました。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    お知らせ

     1,2年生のクロスカントリースキー授業の様子です。1月当初はスキーを履くことに少々苦戦をしていましたが、回数を重ねるうちに準備が早くなってきました。スキー操作も上達しています。ストックなしですいすい滑走することができています。

  • 課外クロスカントリースキー

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    お知らせ



     2月の親善スキー大会に向けて、課外クロスカントリースキーを頑張っています。大会には6年生のみが出場しますが、来年を見越して課外には5年生も参加をしています。急な上り坂や下り坂がありますが、バランス良く滑走しています。大会では、自己ベストを狙って最高のパフォーマンスを見せてほしいです。


  • 授業の様子

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    お知らせ

     3,4年生のクロスカントリースキー授業の様子です。ストックなしで、スケーティングに挑戦をしました。なかなかバランスがとれなくて転倒してしまう子どもたちも多かったのですが、時間が経つにつれて上手にスケーティングをすることができました。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    お知らせ

     3年生は理科の学習で「じしゃくのひみつ」を学んでいます。じしゃくに引きつけられるものは何か? じしゃくにはどんな性質があるのか? などを学んでいます。各自が教材を使って、おもちゃ作りに挑戦をしました。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    お知らせ

     4年生は総合的な学習で、環境について学んでいます。先日、地域の方からお越しいただき、昔に起きた災害について学びました。清水地区においての災害のことなどを詳しく説明をしていただきました。4年生の子どもたちは、今後の生活に生かしたいと感想をもちました。

  • 給食週間

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    お知らせ

     今週は給食週間です。今年のテーマは「大豆の変身」です。大豆がどんな食品に変身したのでしょうか?今日は、豆腐ハンバーグ、揚げ大豆サラダ、厚揚げに変身をしました。明日はどんな食品に大豆が変身するのでしょう?楽しみです!

  • 上田小本気丼

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    お知らせ

     先日の児童朝会で、給食委員会が提案した「上田小本気丼」のアンケート結果が集約されました。49票で「2種のからあげ丼」に決定しました。いつ、給食で出てくるのか楽しみです!

  • 児童朝会

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    お知らせ

     今回の児童朝会は給食委員会の子どもたちから提案がありました。南魚沼市の飲食店では「本気丼」が提供されています。児童朝会で、「上田小学校本気丼を決定しよう!」と給食委員会から全校に呼びかけがありました。 ①2種のからあげ丼 ②ガパオライス ③白身魚とからあげ丼 全校によるアンケートで決定します。さてどれが採用されるのでしょうか?

  • 校内書き初め展

    公開日
    2025/01/15
    更新日
    2025/01/15

    お知らせ

     子どもたちが一生懸命に書いた書き初め作品が展示されました。2学期末から取り組んできた成果です。どの作品も力作ばかりです。お時間の都合がつくようでしたら、ぜひご覧ください。展示は23日(木)までとなっております。

  • クロスカントリースキー授業

    公開日
    2025/01/14
    更新日
    2025/01/14

    お知らせ

     今週から本格的に全学年でクロスカントリースキー授業が始まりました。先頭を切って3,4年生が授業をしました。手際よく準備をしてグラウンドでの授業です。久しぶりのクロスカントリースキーでしたが、とても上手に滑走することができました。

  • 発育測定

    公開日
    2025/01/10
    更新日
    2025/01/10

    お知らせ

     発育測定を全学年で行いました。測定の前に養護教諭から「健康づくり週間」が始まるので、睡眠時間についてやゲーム等をする時の注意点の話がありました。健康づくり週間は1月20日(月)から26日(金)までです。ぜひきまりを守って健康な体づくりに励んでほしいです。

  • 校内書き初め大会

    公開日
    2025/01/09
    更新日
    2025/01/09

    お知らせ

     校内書き初め大会がありました。3限から4限にかけて子どもたちは長い時間、集中して題字に挑戦をしていました。冬休みの課題の一つでもあったことから、子どもたちはとても上手な字を書いていました。一番良く書けた作品は、塩沢雪譜まつりの書道展に出品します。審査結果が楽しみです。

  • 令和7年のスタート

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    お知らせ

     みなさま、明けましておめでとうございます。上田小学校の令和7年がスタートしました。14日間の冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。本日の始業式は極寒の体育館を避けて、放送で行いました。まず始めに、各学年の代表児童による3学期の抱負の発表がありました。次に校長先生から、「3学期はあっという間に終わってしまいます。短い間に今の学年の総仕上げや、次の学年を見据えて生活していきましょう。」と話がありました。