-
全校カフート大会
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
お知らせ
パソコンクラブが主催した、全校カフート大会がありました。カフートとは、問題を作成し回答していくアプリです。パソコンクラブのメンバーが、いろいろな問題を作成しました。各学年の教室で、その問題に挑んでいきます。難しい問題もありましたが、楽しく過ごすことができた時間になりました。
-
全校国際科授業
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
お知らせ
全校で一斉に国際科の授業をしました。縦割り班で先生方がいるブースを回ります。先生方に班で欲しい魚を英語で言います。それぞれのブースを回っていろいろな種類の魚をゲットし、水族館を作ります。高学年が優しく下学年に接し、英語での言い方を教える姿も見られました。
-
全校朝会
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
お知らせ
12月に向けての全校朝会がありました。校長先生から、「ありがとう」についてのお話がありました。あたりまえにしてもらったことに対して「ありがとう」を言える人は素敵な人です。ぜひ、ありがとうがたくさん言える上田小学校の子どもたちになっていきましょう。
科学研究発表会の表彰もありました。上田小学校からは代表で2名が参加しました。とても堂々と発表することができました。
-
にこにこ集会
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
お知らせ
12月の生活目標を全校で確認しました。12月の生活目標は「あ・じ・み・こ」です。あ・・・あいさつ、じ・・・時間を守る、み・・・みだしなみ、こ・・・言葉遣い。これは塩沢中学校区の学校で取り組んでいます。「特に「言葉遣い」について気をつけていきましょう。」と生徒指導部からお話がありました。全校で取り組んでいきましょう。
-
学習の様子
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
お知らせ
先日、市の学習指導センターから講師先生をお招きして6年生が火山灰を洗ってみる観察を行いました。洗ってみると、小粒ではありましたが菫青石を採取することができました。6年生は黙々と観察に没頭していました。
-
自学グランプリ
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
お知らせ
上田小学校では、自主学習を推奨しています。子どもたちは興味をもったこと、その日に学習した内容の復習などに力を入れて取り組んでいます。定期的に学年部で自主学習を見合います。すごいな~と思った自主学習があればポイントとしてシールを貼ります。どの子どももたくさんのシールをもらっています。
-
学習の様子
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
お知らせ
5年生の理科は「電流のはたらき」の学習をしています。コイルを100回巻きます。途中で何回巻いたか分からなくなる子どももいましたが、なんとか巻くことができました。そのコイルに電気を流します。さてどうなるのでしょう?5年生は興味をもちながら実験に取り組んでいました。
-
カボチャパーティー
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
お知らせ
4年生が育てていたカボチャを調理しました。手際よく作業を進める4年生。できたカボチャ料理を1年生を招待して一緒に食べました。前回は1年生が育てていたサツマイモを焼き芋にして4年生と一緒に食べました。カボチャ、サツマイモ両方とも一生懸命に育てた結果です。
-
全校絵画展
- 公開日
- 2024/11/18
- 更新日
- 2024/11/18
お知らせ
全校の子どもたちが図工の学習で描いた絵画を展示しています。それぞれの学年のテーマに合わせて一生懸命に描きました。本日から個別面談が始まります。ご来校の際、ゆっくりと鑑賞してください。
-
児童会祭り
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
お知らせ
児童会祭りを行いました。異学年の縦割り班でお店を作りました。各班とも5,6年生を中心にして協力しながら工夫したお店ができあがりました。どのお店も子どもたちの笑顔でいっぱいでした。保護者の方々も大勢参加をしていただきました。大いに盛り上がったお祭りとなりました。
-
音楽朝会
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
お知らせ
音楽朝会がありました。和太鼓クラブが発表しました。今までの練習の集大成ということで、成果が発揮された発表となりました。一糸乱れず、見事でした。これも支えてくださった地域の指導者の皆様のおかげです。ありがとうございました。また、早朝にもかかわらず保護者、地域の皆様方からも発表を見ていただきました。ありがとうございます。
-
校外学習
- 公開日
- 2024/11/13
- 更新日
- 2024/11/13
お知らせ
6年生が理科の学習で地層観察に行ってきました。観察場所は後山地区です。学習指導センターの職員の皆様から詳しく説明をしていただきました。どうして層ができるのか、どんな土質の層なのか等を学ぶことができました。
-
校外学習
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
お知らせ
3年生が社会科の学習で南魚沼警察署の見学に行ってきました。地域を守る警察官から直にお話を聞く体験をさせていただきました。警察署ではどんな仕事をされているのか、どんな事故・事件があるのかを詳しく教えていただきました。
-
焼き芋パーティー
- 公開日
- 2024/11/11
- 更新日
- 2024/11/11
お知らせ
先日、1年生と4年生で育てていたサツマイモを焼き芋にして食べました。焼いた籾殻にサツマイモを入れて数時間。ほくほくな焼き芋になりました。火傷をしないように慎重に食べる子どもたち。とってもおいしい焼き芋でした。
-
校外学習
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
お知らせ
3年生が総合的な学習、「地域を知る学習」で学区にある地域の方々が運営されている食堂を見学してきました。食堂の他に、そば打ちやぬか釜体験もできるそうです。どんな思いで経営されているのか、どんなお客さんが訪れるのか等、詳しく説明をしていただきました。
-
いじめ見逃しゼロ集会
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
お知らせ
いじめ見逃しゼロ集会がありました。各委員会からの取組や各学年でのいじめをしない取組の紹介がありました。常にその取組を意識して気持ちの良い学校生活を送ってほしいです。
-
リフト乗車体験
- 公開日
- 2024/11/05
- 更新日
- 2024/11/05
お知らせ
+1
1~3年生がリフト乗車体験をしました。実際に体育館に設置されたリフトに乗りました。初めてリフトに乗車する子どもも多かったです。乗車体験後はスキーブーツを履き、スキー板にはめてみる体験もしました。レルヒさんも登場し、子どもたちは大喜びでした。
-
マラソン記録会
- 公開日
- 2024/11/01
- 更新日
- 2024/11/01
お知らせ
延期になっていたマラソン記録会を行いました。参加した子どもたち全員が見事に最後まで走り抜くことができました。練習の成果を十分に発揮することができました。ご家族、地域の方々から大きな声援をいただきました。競技役員の皆様方にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
-
福祉体験
- 公開日
- 2024/11/01
- 更新日
- 2024/11/01
お知らせ
3年生は総合的な学習で福祉について学んでいます。先日、市社会福祉協議会の方々から来校していただき、パラリンピックの競技でもあるボッチャについて教えていただきました。チームに分かれて競技をしました。白熱した戦いに、かなり盛り上がった3年生でした。