学校日記

  • 全校朝会

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    お知らせ

     3月の全校朝会を行いました。校長先生から「この1年間。たくさんの人にお世話になりました。残り少ない3月は、お世話になった方々に感謝の気持ちをもって過ごしましょう。」と話がありました。その後、卒業式に向けての歌の練習がありました。朝から美しい歌声が体育館に響き渡りました。

  • お礼の手紙書き

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    お知らせ

     いつも登下校を見守ってくださっている、地域の安全ボランティアの皆様方に全校児童でお礼の手紙を書きました。高学年を中心にして、誤字・脱字がないかを確認しながら手紙を書きました。「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」心のこもった手紙を書くことができました。

  • 校外学習

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    お知らせ

     1,2年生が十日町市にあるスキーエリアに行ってきました。快晴の中、スノーチュウービングをして楽しい時間を過ごすことができました。思っていたよりスピードが出て、子どもたちからは「気持ちがいい」「もう一回やりたい!」などの声が聞こえてきました。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    お知らせ

     4年生が理科の学習で大型気球を作っています。「ものの温まり方」の学習で温かい空気は上に上がるということを学びました。その復習を兼ねて気球を作っています。ポリ袋を合わせる役割、合わせるためのテープを用意する役割などに分かれて作っています。さて?温かい空気を入れると気球は上がっていくのでしょうか?楽しみです。

  • 中学年アルペンスキー授業

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    お知らせ

     3,4年生がアルペンスキー授業に行ってきました。雪は降っていましたが、みんな楽しい時間を過ごしていました。今シーズン初めてスキーをする子どももいましたが、最後にはリフトに乗ることができ、楽しんでいました。今回もたくさんの保護者ボランティアの皆様からご協力をいただきました。ありがとうございました。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    お知らせ

     5年生が先日、家庭科の学習で味噌汁作りをしました。だしありとだしなしで作ってみました。やはりだしがあったほうが味付けが良かったようです。5年生は学習したことを元にして、各家庭でも味噌汁作りに挑戦するかもしれませんね。

  • 親子ふれあいコンサート

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    お知らせ

     育成会主催の「親子ふれあいコンサート」を開催しました。マリンバ奏者の小野塚様ご夫妻、ピアノ奏者の大勝様をお迎えしました。今年で3年目となります。子どもたちが知っている曲のほか、全校で音楽を創り出す演出もありました。楽しい時間を過ごすことができました。

  • 6年生と遊ぼう!

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    お知らせ

    あと1ヶ月ほどで6年生は卒業を迎えます。先日、2年生と6年生とで休み時間にドッジボールなどをして遊びました。2年生の子どもたちに優しく接している6年生の姿が印象的でした。

  • 上田の魅力を発信!

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    お知らせ

     3年生が年度当初から総合的な学習で上田地域について学んできました。たくさんの魅力がある上田地域。それを画用紙にまとめました。「登川について」「山について」「生物について」など合計5グループがまとめた画用紙を六日町駅の待合室に掲示しました。たくさんの人から見ていただきたいです。

  • 高学年アルペンスキー授業

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    お知らせ

     学校近くのスキー場に、高学年の子どもたちがスキー授業に行ってきました。強風が吹き荒れ、悪天候でしたが子どもたちは元気いっぱいに滑走することができました。たくさんの保護者ボランティアの皆様方からもご協力をいただきました。ありがとうございました。

  • 民生委員学校訪問

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    お知らせ

     地域の民生委員さん方が学校を訪問してくださいました。各学年の授業を参観され、子どもたちの授業に臨む真剣さに驚かれていました。また、子どもたちのタブレット操作についても感心されていました。

  • 校外学習

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    お知らせ

     4年生が社会科の学習で十日町市博物館に行ってきました。学芸員の方から昔の人々の暮らしなどについて詳しく説明をしていただきました。4年生の子どもたちは真剣に話を聞き、しっかりとメモをしていました。

  • 森の教室

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    お知らせ

     4年生が地域の講師先生をお招きして「森の教室」を行いました。小さな枝など、たくさんの材料を使って思い思いの作品を作りました。4年生は人形のような作品や、森の妖精のような作品を作り楽しい時間を過ごすことができました。

  • 親善スキー大会

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    お知らせ

     親善スキー大会が開催されました。時折、大雪が降る悪天候でしたが参加した6年生は今までの練習の成果を十分に発揮しました。応援にも熱が入りました。走たくさんの保護者ボランティアの皆様からもご協力いただきました。ありがとうございました。

  • 応援集会

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    お知らせ

     親善スキー大会に出場する6年生を、1~5年生で激励をしました。力強い応援が6年生の背中を後押ししてくれることでしょう。今までたくさんの現地練習で技術を磨いてきた6年生!大会でも練習の成果を十分に発揮してほしいです。

  • 次年度に向けて

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    お知らせ

     3年生と5年生がドッジボールなどをして交流を深めました。3年生に対して優しく振る舞える5年生の姿が見られました。5年生は次年度、最高学年となります。さらにリーダーシップを深めるために今後、各学年と交流を深めていきます。

  • 感謝の手紙

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    お知らせ

     日頃、おいしい給食を作ってくださる調理員さんへ感謝の手紙を子どもたちが届けました。「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」きちんとあいさつをして手紙を渡していました。

  • 完成しました!

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    お知らせ

     5年生が家庭科の学習でエプロンを作りました。ミシンで縫うところなど苦戦をしましたが、世界に一つしかない作品がようやく完成しました。全員が満足そうな顔つきでした。今後、調理実習などで使っていきます。