学校日記

  • 1学期終業式

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    お知らせ

     本日で1学期が終了です。終業式を行いました。各学年からの代表が1学期に頑張ったことなどの発表をしました。次に校長先生から、「34日間の夏休みを有意義に過ごすこと」などのお話がありました。
     各学年では、担任から子どもたちに通知表が渡されます。ドキドキ感が伝わってきました。

  • 大きく成長!

    公開日
    2024/07/23
    更新日
    2024/07/23

    お知らせ

     1年生が6月にサツマイモの苗を植えました。約1ヶ月ちょっとでかなり成長してきました。1年生全員で畑の草取りをしました。秋にはたくさんのサツマイモが収穫できるでしょう。今から楽しみにしている1年生です。

  • 着衣泳

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    お知らせ

     先週の金曜日、全校で着衣泳に挑戦しました。服を着て水に入ると、かなりの抵抗があることを体験することができました。そして、もしもの時に備えてペットボトルを利用する方法についても知ることができました。

  • 野菜の収穫

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    お知らせ

     2年生が大切に育ててきた夏野菜。ついに収穫です。たくさん収穫できたことに2年生は大喜び!画像は収穫第2弾の様子です。第1弾もたくさん、たくさん収穫をすることができました。

  • 授業の様子

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    お知らせ

     1年生は図工の学習で、「ぱくぱっくん」を制作しています。色紙を思い思いに切り取ったり、貼ったりして制作をしています。思い通りの作品が仕上がり、満足そうな1年生でした。

  • 学年親子行事

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    お知らせ

     6年生親子で学年行事を行いました。新潟ものづくりマイスターの皆様方からお越しいただき、シルバーアクセサリー作りに挑戦しました。親子で協力しあいながら、世界で一つしかない作品を仕上げました。

  • 授業の様子

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    お知らせ

     1年生の授業の様子です。タブレットを活用しての授業です。慣れた手つきですいすいと活用しています。1年生も先週末から家庭にタブレットを持ち帰っています。大いに活用を進めてほしいです。

  • 避難訓練

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    お知らせ

     今回は不審者が6年生教室に侵入した想定で訓練をしました。駐在所員さんから、避難する際に気をつけることなどを話していただきました。とても上手に避難できた上田っ子たちでした。

  • 食育教育

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    お知らせ

     3年生が栄養教諭から「朝ご飯」の大切さについて教えていただきました。どのようなメニューにすれば一日を元気に過ごせるかを各班ごとに考えました。たくさんのアイディアを出していた3年生でした。

  • 大きくなったよ!

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    お知らせ

     2年生が学校の畑で野菜を育てています。先日、全員で草取りをしました。かなり大きく育ってきた様子を見て、収穫できる日を楽しみにしている2年生です。

  • 読み聞かせ

    公開日
    2024/07/10
    更新日
    2024/07/10

    お知らせ

     児童会図書委員会の子どもたちが、全校の子どもたちに読み聞かせをしました。とても上手な読みで、聞き手を真剣にさせていました。

  • 授業の様子

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    お知らせ

     市学習指導センターの指導主事様をお招きして、4年生の国語の授業を参観していただきました。実際の広告から売り手の意図を読み取る授業でした。子どもたちは難しい言葉を辞書やタブレットを活用して、真剣に取り組んでいました。

  • 校外学習

    公開日
    2024/07/08
    更新日
    2024/07/08

    お知らせ

     3年生が社会科の学習でスーパーを見学しました。なかなか入ることのできないバックヤードに入らせていただいたり、商品の並べ方の工夫、売れ筋商品の説明を聞いたりしてきました。

  • キャリア教育

    公開日
    2024/07/05
    更新日
    2024/07/05

    お知らせ

     6年生は1年間を通して総合的な学習でキャリア教育をしています。今回はソチオリンピック銅メダリスト 南魚沼出身の小野塚彩那さんをお招きしました。スキーの仕事を通して小野塚さんの思いを語っていただきました。

  • 校外学習

    公開日
    2024/07/04
    更新日
    2024/07/04

    お知らせ

     4年生が社会科の学習で畦地浄水場を見学しました。どこから水が取り込まれ、どのようにして水をきれいにしていくか等、詳しく説明を受けました。改めて水の大切さを学んだ4年生でした。

  • 児童朝会

    公開日
    2024/07/03
    更新日
    2024/07/03

    お知らせ

     今回は、児童会環境委員会が企画しました。上田小学校は愛鳥モデル校です。鳥の名前クイズを5問全校の子どもたちに出題しました。なかなか難しかったのですが、子どもたちは真剣に考え、全問正解した子どももたくさんいました。

  • 地区児童会

    公開日
    2024/07/02
    更新日
    2024/07/02

    お知らせ

     地域児童会がありました。1学期の登校の様子を振り返ったり、地区で危険な箇所の確認をしたりしました。高学年を中心にして、しっかりと反省することができました。

  • 登川水質調査

    公開日
    2024/07/01
    更新日
    2024/07/01

    お知らせ

     4年生は総合的な学習で「水」について学んでいます。先週末に、学校近くの登川で水質調査をしました。「よみがえれ魚野川」の方々や、地域振興局の方々からお手伝いをしていただきました。
     きれいな水質に住むことができる水中生物がたくさんいて、子どもたちは改めて登川の水質がきれいだということが分かりました。