学校日記

7/17(水)科学研究・自由研究構想会

公開日
2024/07/17
更新日
2024/07/17

できごと

 本日は、南魚沼市学習指導センターの宇佐美指導主事様からお越し頂き、中・高学年の子どもたちに、科学研究や自由研究を行う上で大切な視点や構想についてのお話をお聞きしました。2限が3,4年生、3限が5,6年生でした。
 宇佐美先生からは、これまでの科学研究の実践例をもとに、わかりやすくご説明いただきました。また、昆虫標本のつくり方や、紙と糊を使った工作から、子どもたちの新たな気づきを引き出す活動を実演していただきました。
 「なぜだろう?」「どうして?」「どうすればうまくいくのかな?」「これまでの経過をもとに自分なりに予想してみると・・・」など、子どもたちの新たな視点や見方が広がった1時間となりました。