学校日記

さくらまつり(1年生を迎える会)

公開日
2022/04/28
更新日
2022/04/28

できごと

 4月27日(水)、延期していたさくらまつり(1年生を迎える会)を行いました。残念ながら、通称「岩石園」の樹齢100年を超えるとも言われる桜の花は散ってしまいましたが、1年生を温かく迎えようとする2年生以上の子どもたちの優しさで包まれた、とても和やかな雰囲気の会になりました。
 各学年では、1年生に喜んでもらおうと、各学年とも限られた時間の中で準備を進めてきました。あいにく、当日欠席の子どもたちもいましたが、これから様々な活動で一緒に行動する縦割り班を中心にして、楽しいひとときを過ごしました。
 各縦割り班では、最初に互いに自己紹介をし、その後は、6年生が考えたゲームをして楽しみました。どの縦割り班も、子どもたちのにこやかな表情が印象的でした。
 その後は、縦割り班ごとに外に出て校舎の周りを散歩しました。「岩石園」の桜は散ってしまいましたが、グラウンドにはまだ咲いている木があります。少しはお花見気分を味わえたでしょうか。本当ならば、満開の桜の木の下で、縦割り班ごとに輪になってお花見をしながら給食を食べるところですが、今はコロナ禍。残念ながらそれは叶いません。でも、新型コロナウイルス感染症が終息した暁には、ぜひ青空の下、満開の桜の木の下で給食を食べたいものです。