学校日記

1/25(木)学校給食週間4「昭和時代」

公開日
2024/01/25
更新日
2024/01/25

できごと

 給食週間4日目の本日は、「昭和時代」(昭和50〜60年頃)です。献立は、「ビビンバ」「わかめスープ」「キムチ和え」「プリン」「牛乳」です。
 この頃になると、通信網や輸送網の発達によって、外国の料理やデザートなどが給食で提供されるようになりました。
 ビビンバは、豚肉やゼンマイ、もやしなどを白米と一緒に食べます。
 キムチ和えは、やや辛みがありますが、子どもたち向けに辛さをおさえています。
 デザートのプリンは、今日の一番人気!デザートは一番最後という暗黙のルール?があるのか、牛乳まで飲み終え、最後の最後にそのおいしさをゆっくりと味わっていました。カップの底に残ったプリンもスプーンで上手にすくい取り、完食していました。