6/9 一日人権擁護委員活動、人権擁護委員から
- 公開日
- 2021/06/09
- 更新日
- 2021/06/09
お知らせ
今朝は一日人権擁護委員の活動日です。
人権擁護委員の皆さんと、生徒に任命された一日人権擁護委員の生徒とで人権擁護活動を行いました。
配られているパンフレットがあります。
ご覧ください。
↓
全校生徒への話はコロナ対策として全校放送で行いました。
人権擁護委員の方からの放送です。
全校の皆さん、おはようございます。
皆さん、朝のあいさつ運動ありがとうございました。「人権擁護委員」は、いじめや体罰、暴力を受けたなどのいろいろな人権に関わる相談を受け、その解決のお手伝いをしています。大和地区では4人の人権擁護委員がいます。
そして、「人権の大切さ」に関心を持ってもらうためにいろいろな啓発活動をしています。
全国のテーマは「『誰か』のことじゃない」です。人権を自分のこととして考えてもらうように訴えているのです。
その啓発活動の一つが、皆さんの代表の一日人権擁護委員による今朝のあいさつ活動です。皆さんとお互いに人権の大切さを呼びかけてもらいましたね。「おはよう、元気だね」という明るいあいさつは人権尊重の一つです。
その他に、中学生人権作文を3年生の皆さんには夏休み中に取り組んでもらっています。今年も積極的に取り組んでいただけたらと思います。皆さんの確かな眼を期待しています。
また、全校の皆さんに届く「SOSミニレター」もその一つです。もし相談がありましたら、ミニレターを利用してみてください。なんらかのお返事が届きます。
今朝の皆さんの明るい声に大和中学校では、楽しく和やかな中学校生活を送っている様子が伝わってきました。これからも友達を大切にし、思いやる心をもち、学校生活を充実させてください。