7月11日 3年生授業風景
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
教育活動
1組では理科の授業が行われ、生物の進化について学んでいました。「生物の進化とは、世代を重ねて・・・」とロイロノートに書いて提出している様子を見て、しっかりと考えているなぁと感心しました。また、担当の先生に積極的に質問する姿からは、まさに“学びの真っ最中”であることが伝わってきました。
2組では英語の授業が行われ、今回は「手話(sign language)」について学びました。生徒たちはデジタル教科書から流れる英語の音声を聞き取りながら、内容理解に取り組んでいました。担当の先生からの「○○ing」の構文に関する質問にも、的確に答える姿が印象的でした。
3組では数学の授業が行われ、内容は二次方程式でした。生徒たちは、未知数 x の解を求めるために、真剣な表情で問題に取り組んでいました。AB=0になるためには?の質問に2人の生徒が同時に「ゼロ」といい、顔を見合わせている姿がとても印象的でした。