学校日記

想像・創造!

公開日
2020/05/21
更新日
2020/05/21

できごと

 図工の時間に、5年生は<心のもよう>に取り組み、その作品が廊下に飾られました。
 心は目には見えないものですが、このように絵にしてみることで、目に見えてきます。このようなことを<可視化>といいますが、絵にしたことで、自分の心のありように客観的に気付くことがあったり、また、仲間の作品を見て友だちの理解が深まったりする良い取り組みだと思いました。

 2年生は、教室に<ひかりのプレゼント!>がきらめきます。写真では逆光のため見づらいですが、太陽の光をキラキラと跳ね返す、光のアトリエが出来上がりました。

 このように、子供たちは思い思いに想像したことを形にしていき、自分の創造する力を高めているようです。ぜひ、地域・保護者の方々を御招待したいくらいですが、かなわない状況ですので、この場で紹介させていただきます。

 このように、のびのびと楽しく元気に、学び合いをしています!