「読書の秋!」新刊図書の御案内
- 公開日
- 2020/09/01
- 更新日
- 2020/09/01
できごと
2学期が始まりました!
残暑厳しい折ですが、子供たちは元気に活動しています。日中は暑さが厳しいのですが、朝夕は涼しく、夜は虫の声が秋を感じさせてくれます。
秋は、運動に学習にとても良い季節です。夕暮れが早くなることから、外で遊んでいた時間を読書に充てよう、ということからも「読書の秋」と言われています。それに向けて、「新刊の紹介」がありました。
昔から偉人の伝記を読むことは、子供たちの夢や希望が膨らむ機会となります。今でいう、キャリア教育です。何のために学ぶのか。「夢を実現したい!」という思いが一番の学習動機となります。貸し出しはまだですが、さっそく休み時間に読んでいる児童がいました。
さて、大和中学校区の共通の取り組み、生活習慣強調週間「YDK週間」が9月2日から始まります。
自分の生活を振り返り
・早寝早起きをすること
・メディア(テレビ、インターンネット、ゲーム)に触れる時間を振り
返る
メディアについては、それにかけていた多すぎる時間を家族との時間や家庭の役割、学習はもちろん読書など別の過ごし方をしよう!と、提案されています。
御家庭でも、その働きかけをお願いします。そして、YDK週間が終わった後こそ、見直した生活習慣が継続されますよう、声掛けと支援をお願いいたします。