学校日記

大和地区絆集会 〜いじめ見逃しゼロスクール集会〜

公開日
2021/10/20
更新日
2021/10/19

できごと

 19日、浦佐小学校を会場として大和中学校区の6小学校の6年生が一堂に集う、絆集会が開かれました。
 その後、大和中学校に移動し、大和中学校、生徒会執行部と2年生全員が6年生に加わり、いじめ見逃しゼロスクール集会が開かれました。

 大和中・吹奏楽部の素晴らしい演奏でオープニング。執行部から中学生と小学生のグループ作りの指示があり、30のグループで、いじめについて意見交換をしました。

 執行部から「いじめがなかなかなくならないのは、傍観者効果のせいで、傍観者が多いほど、いじめを止めようとするような行動が起きづらい」という説明がありました。それを受けて、「いじめ」の「仲裁者」や「通報者」を増やすにはどうしたらいいかを、グループごとに考え、発表し合いました。大変難しい問題ですが、中学生の意見を聞くということは小学生にとって大いに勉強になりました。

 たくましく頼れる先輩たちとの交流で、春からの不安も少しは和らいだことでしょう。

 いじめゼロ宣言を叫びながら掲げたこぶしに、大和中校区の子供たちの強い決意を感じました。