学校日記

走って、跳ねて、手をついて! 〜跳び箱〜

公開日
2021/12/07
更新日
2021/12/07

できごと

 1,2年生が跳び箱に挑戦しています。

 子供たちにとって跳び箱は、「自分の走る進路を阻む大きな壁」です。「えいやっ」と跳び越えると、気分爽快!しかし、いきなり跳べるわけではありませんね。そのために、練習が大切。

 人の動きを見ているだけでできるようになる子もいないわけではありません。しかし、跳び箱は、こう見えてもいろんな動きの複合種目。

 「見てろよ〜、ほらこうすれば飛べるんだ〜〜!」と言っても、できない子たちの壁のような跳び箱にぶつかる恐怖心をぬぐってやることはできないのです。

 ・走る  助走
 ・高く跳び上がる 踏切
 ・手をつく 手を支点として体を切り返す
 ・足を広げ 跳び越す
 ・足を閉じながら、態勢を作る 着地をする

 動きを分解しながら、そして接合していく。さぁ、みんな挑戦挑戦!

 きっと、跳べるようになるよ!