学校日記

願いましては〜〜?! 〜そろばん・4年生〜

公開日
2022/01/18
更新日
2022/01/18

できごと

 4年生の算数授業を覗いてみました。

 教室前方に大きなそろばんがありました。そして、どんどん問題が出てきて、それを計算していきます。そろばんを使う計算は、普段使っていないことに加え、普通の暗算とも違うため、とても難しそうです。

 しかし、そろばんは非常に大きな数同士の計算も目に見えるため、数の概念をとらえやすいという利点があります。また、そろばんをしているときの計算は、発想やひらめきをうむという「右脳」をたくさん使っているという報告があり、とても脳力を鍛えられるのだそうです。
 右脳を鍛え集中力を高めるそろばんは、そういった成果を上げる習い事としては、バイオリンやピアノを習うに等しいという方もいます。月謝にかかる費用もそれ等よりも経済的です。

 日本人が、古くから取り組んできた算盤。

 「計算はPCのexcelがしてくれるから〜」

 と言わず、脳を鍛えるエクササイズとして、見直してみる価値があるのかもしれませんね。